バターはどこのメーカーを使っていますか?

受講生の質問Q&A

バターはどこのメーカーを使っていますか?
という質問をいただきました。

私が使っているバターや、その理由
どこでそのメーカーのバターが買えるかについてお伝えします。

なぜそのバターを選んでいるのか理由を知りたい

マンツーマンレッスンでは製菓理論を学べるのですが、
今月のテーマが「バター」でした。

いつも決まったメーカーのバターを使っているけど
ある教室のレッスンに参加したら、
バターのメーカーを指定していた。

なぜそのバターなんだろう?

自分が使っているバターと仕上がりが違うのかな?

理由を知りたかったけど、参加メンバーの空気をよんで
質問しずらくて…聞きそびれてしまった、

なんてことありませんか?

マンツーマンのレッスンでは、
そんな、バターに関するいろんな疑問に対して、
私なりの見解をお伝えしています。

でも本当のところはその先生に聞かないと分からないので、
私も聞いてみたい!笑

バターはどのメーカーを使っていますか?

そんな中で出てきた
「どのメーカーを使っていますか?」という質問。

使っているメーカーだけじゃなく
なぜそのメーカーなのか、理由に興味があるんですよね。



バターの風味がダイレクトに味わえるバターサンドクッキー

私の場合はコレ!というメーカーを決めていません。

中でもスタンダードに使っているのは、四つ葉バターです。

使うようになったきっかけを思い出してみると…

昔、通っていたお菓子教室が四つ葉バターを使っていたから。
ル・コルドンブルーの製菓学校で、四つ葉バターを使っていたから
という流れです。

生徒さんって、先生と同じものを使いたいんです。

私の経験上、ここのを使っていると伝えると
たいてい同じものを、取り寄せされます。

四つ葉バターを使っているのは…

①安定して入手しやすい
②どんなお菓子にも合う
③作業性がよい

という理由です。

バター選びに迷ったら、四つ葉バターはおすすめです。

徳島ではどこでバターを買える?

いきなりローカルになって申し訳ないのですが、
このブログは徳島の生徒さんも読んでいるので書きます。

徳島では「下村商店」という、昔からある製菓材料のお店で
業務サイズの四つ葉バターが買えます。

1個が853円(税込み)です。(1人2個まで)
*現時点での価格です

四つ葉バターでなくてもいい場合は、

森永や明治のバターが、業務用スーパーAプライスで購入できます。
個数制限は、今現在なかったはず。

自宅からの距離・定休日・閉店時間に間に合うかなど
その時の状況で、行きやすい方で買っています。

好みのバターを見つけよう

いろいろ書きましたが、
そのメーカーを使う理由は伝えても指定はしていません。

お菓子によってはココのバター!というのが
個人的にはあるけど、こだわりを押し付けたくないからです。

材料セットでセレクトしたバターをお送りしているので、
良いと感じたら、購入していただけたらと思っています。

バターのメーカーによる違いについては
オンライン講座の中で詳しくお伝えしています。

この内容を動画でご覧になりたい方はコチラ

1分のショート動画で要点をご覧になれます。

お菓子を教えたい、販売したいなどお菓子を仕事にしたい方へ。

レシピ作成、アレンジするために必要となる
製菓理論を学べるオンライン講座を開催しています。

徳島の特産の地場の素材=日本の素材をいかす
「和」×「フランス菓子」の和モダンフランス菓子

オンライン講座の詳細はこちらから。
https://onlinelesson-atelier-s-liaison.com/?blog

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
受講生の質問Q&A製菓材料製菓理論
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました