フランス菓子 教室-和モダンフランス菓子 お菓子教室 アトリエ エス リエゾン

和モダンフランス菓子オンライン講座6つの特徴

製菓理論が分かり上手く伝えられるようになる。

計量された材料が届き余らない。徳島特産素材が届く。

LINEで添削を受けられて的確なアドバイスがもらえる。

理由を自分で考えて答えを導き出せるようになる。

マンツーマンで自分の場合どうしたらいい?が分かる。

バリエーションが広がり商用利用ですぐ仕事につかえる。

製菓理論を分かって伝えたい
レシピのバリエーションを増やしたい
お菓子の先生、プロとして仕事をしたい方におくる
ブラッシュアップレッスン
和モダンフランス菓子 オンラインマンツーマンプロコース

プレゼントして喜ばれる!

お店みたいな本格フランス菓子を作りたい方に向けた
動画でまなぶ通信講座

 

 

徳島特産素材でアレンジを広げる

あなたの地元では味わえない
貴重で特別な徳島素材にも出会える感動
食べてよし、習って、さらに深く味わう 楽しさ倍増レッスン!

 

日本の素材×フランス菓子
和モダンフランス菓子
生産者さんとのつながりを大事にしたお菓子づくりをしています。

マンツーマンプロコース

オンラインで指導を受けたい
製菓理論を知りたい
お菓子を仕事にしたい

動画プラン通信講座

本格フランス菓子を作りたい
プレゼントして喜ばれたい
お菓子の基礎を学びたい

商用利用あり

商用利用できるプランあり
すぐお仕事につかいたい

全国から学べるオンライン講座への想い

趣味のお菓子づくりから卒業!
1人起業でお菓子を仕事にしたい方に向けたお菓子のオンライン講座。

伝わる言葉で理由を伝えられる
レシピ作成で思い描くお菓子を作れる
お菓子をあやつる理論レッスン

zoomによる実習と動画教材を組み合わせたハイブリットな学びで
お菓子づくりの基礎をしっかりかためます。

「カフェをオープンしたい。」
「お菓子を販売してみたい。」
「お菓子の先生になりたい。」

あなたの夢を叶えるマンツーマンのオンラインレッスン。

受講生さんのお声

 yumiさん/東京都

生徒さんの質問に、余裕をもってすぐ答えられるようになった。自分の中で納得できたので、こうやって作ってもいいんだよとか、ここは端折っても影響もない、などの話ができるようになった。

貴美さん/徳島県

成功率も高いし、材料が厳選されてるので、とっても美味しく出来て達成感を味わえるのでいつも満たされています。とにかく美味しくできるので、家族にも喜ばれると思います。

薫子さん/徳島県

プレミアム味噌ショコラを作ったとき、色んな味の層になっているケーキで、最初は難しそうだと思いましたが、「めっちゃ美味しい!また作ってな!」と家族に言ってもらい、嬉しくなりました。

芳恵さん/広島県

みんなに喜んでもらうとまた作ろう!って自分のエネルギーになっている。
『また作ってね』って子どっもから言ってくれるのは、とても励みになるし、主人や周りの方々も『お店のお菓子みたい』って言ってもらえる。

敦子さん/香川県

本当にちゃんと知識のある方が教えてくださったんだな、ということが分かるし、聞いてもそれ以上のことがかえってくる。
テンパリングのことを学んだときは、生徒さんに自信持って言うことができた。

のぞみさん/東京都

フランス菓子は初めてだったけど、自信をもって人に差し上げるレベルになった。
ぼんやりとしていた理論がどんどんクリアになりレシピの意味が分かるようになった。
お菓子で居心地良く過ごせるカフェをオ-プンします。

 

 

はじめまして。幸せつなぐパティシエ   とくもとさとこです

お菓子教室をはじめて16年目。
のべ3800人をご指導してきました。

お菓子づくりに目覚めたのは20代です。
本で見たフランス菓子にあこがれて
趣味から始めたお菓子が、気づけば仕事になっていました。

ル・コルドンブルー神戸校でお菓子を学んだあと
徳島でお菓子教室をスタート。
パリのル・ノートル、ベル―エ・コンセイユなどの
製菓学校で研修を受けたりしながらスキルを磨いてきました。

現在は、オンライン専門のお菓子教室をしています。

徳島の生産者さんとつながるお菓子づくりを大切にしながら
お菓子で幸せをつなげる、をモットーに活動しています。

お菓子づくりのヒントが学べる!無料メールレッスン


お菓子づくりを仕事にしたいに向けたお役立ち情報
日常の気づきのシェア、レッスン案内
メルマガだけの限定特典などをお届けしています。

▼今すぐメルマガ登録でプレゼントを受け取る▼

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須


※お名前は「本名」でのご登録をお願いします。
※メールが届くまでタイムラグがあることがあります。

 

BLOG
なると金時でお菓子づくり 甘さを引き出す焼き芋の作り方
徳島特産の「なると金時」をより楽しく!おいしく! ご活用いただけるように、 特徴や保存方法、お菓子づくりのヒント 焼き芋の作り方、甘くなる理論についてお伝えします。 秋といえばさつまいものお菓子。 和モダンフランス菓子の講座では、 なると金時と材料セットをお届けして 「なると金時のガトーバスク」をレッスンしています。
【すだちレシピ】すだちの淡雪かん 寒天ゼリー|寒天の扱い方 素材学
徳島特産のすだちを使った「すだちスイーツ」をご紹介します。 すだちで香り付けした、ふわふわのメレンゲを 寒天でかためる「淡雪かん」 真っ白なメレンゲに、ピンク色の寒天ゼリー ぶどうの大人色が美しいデザートです。 お菓子の素材学「寒天」の実習メニューで 5年前に教室でお教えしていたものがベースになっています。 余った卵白消費にもおすすめです。
【トレハロース】パリッと湿気にくいフルーツチップスの作り方
トレハロースを使えば、フルーツの味や色をそのままに パリっと湿気にくい「フルーツチップス」が作れます。 ケーキやパフェのトッピング、紅茶のお共にもピッタリ。 お菓子がもっと華やかになります。 フルーツチップスの作り方、トレハロースの特徴、 砂糖との違いをお伝えします。
【シューラスク3種レシピ】余ったシュー生地でリメイク
シュー生地が食べきれないとき、困っていませんか? 「シューラスク」なら手軽にリメイクできます! 膨らまなかったシュー生地の、 お助けレシピとしても大活躍です。 徳島素材を使ったシューラスク3種のレシピをご紹介します。
タルト生地を同じ厚みにのばすコツ ルーラーやリバースシーターの使い方
クッキーやタルト生地をキレイに伸ばすのが苦手! を解決する製菓道具 ルーラーとリバースシーター、その使い方をお伝えします。
シュー生地の保存 パリッと感を長持ちさせる方法と専門店の工夫
「シュークリームを販売するさい、 焼き上げたシュー生地のサクッと感を保つには どのように保管しますか? 時間がたつとやわらかくなるのを、 防ぐ方法はありますか?」 受講生さんから相談がありました。 シュー生地の保存方法と焼き直しの方法 シュークリーム専門店から学ぶ工夫についてお伝えします。
小麦粉の保存どうしてる?冷蔵庫 or 常温 |お菓子づくりQ&A
小麦粉の保存どうしてますか? お菓子づくりでは、米粉、全粒粉、コースターチなど 多くの粉類を使います。 冷蔵庫で保管していいのかな? 気温があがると心配になってきたりしますよね。 香り高くおいしい小麦粉で、お菓子を届けるために、 知っておきたい小麦粉の賞味期限、 正しい保存方法についてお伝えします。
伝え方でお菓子の売り上げアップ!メリットとベネフィットの違い
「お菓子を売るときに、なぜこの材料なのか? なぜこうしているのか?自分の言葉で説明したい。」 方に向けて講座でお教えしていますが、 「商品の良さばかりを推す説明」になると、 お菓子がおいしくても、売れないことがあります。 売れるお菓子にするために、必ず理解しておきたいのが 「メリット」と「ベネフィット」です。 違いが分かると、商品の説明がより伝わりやすく、 お客さまの心に寄り添い、売り上げにつながります。
【アガー凝固剤】お菓子づくりで失敗しない活用法
夏のゼリー作りに大活躍の凝固剤「アガー」 ゼラチンとの違いがあやふや。 使い始めたらいろいろ疑問が出てきた、という方に向けて、 アガーを使ったゼリーの失敗事例、固まらない原因と対処法、 アガーの特性についてパティシエが解説します。
9月のお月見に ひんやり月餅(ムーンケーキ)動画レッスンのご案内
天然色素でつくるムーンケーキ(ひんやり月餅) 季節の単発動画レッスンお知らせです。 商用利用のリクエストがあり、 8月から商用利用に対応させていたくことにしました。 2023年は、9月23日が十五夜 お月見まで、あと50日! 中国では中秋節に月餅をいただく風習があります。 今から準備すれば、9月の販売に間に合います。
【お菓子の型 サマープレゼント企画】必要な人にお届けできました
お菓子教室で使っていた型を無料でお譲りする、 サマープレゼント企画。 受講生さんをはじめ、メルマガ読者さん限定で行いました。
製菓学校に行くかケーキ屋で働く どちらに進めばいい?
「自分でお菓子を販売したい場合、製菓学校に行くか、 ケーキ屋さん等で働いて実務を経験するか、 どちらに進んだ方が良いのか。 スタートが遅いため、悩んでおります。」 とのご相談をいただきました。 製菓学校に行った私が、得られた5つのこと、 ケーキ屋さんで働くことについても、 メリット・デメリット、私なりの考えをお話したいと思います。

 

ブログはコチラ

SNS

YouTubeライブ

月・水・金 21:30~

お菓子を仕事にしたい方向けのお役だち知識
お菓子づくりの知識などをシェアしています。

 

お菓子づくりのコツが分かる特別動画プレゼント

個別メッセージのやりとりが気軽にできる。

error:
タイトルとURLをコピーしました