お菓子づくりを仕事にしたい人のための オンラインお菓子教室|製菓理論が学べる和モダンフランス菓子講座

和モダンフランス菓子マンツーマンプロコース

お菓子づくりでひとり起業したい方のための
オンラインマンツーマンのプロコース。
製菓理論と実習を通して
あなたの地元素材を活かした
「伝えられる・選ばれるお菓子」を形にします。

詳しくはこちらでご覧いただけます。

詳しくはこちら
お菓子のプロコース体験レッスン

マンツーマンプロコースを検討中の方は
マンツーマン体験レッスンをご案内しています。


お申込みの詳細はこちらからご覧いただけます。

詳しくはこちら
スマホ動画教材クリエイト講座
手作業のスキルを動画教材して届けたい方へ。
スマホ×Canva×Filmoraで
3ステップで最短1ヶ月で完成。
動画販売やレッスンの動画化に
取り組みたい初心者の方に。

詳しい内容はこちらでご覧いただけます。

詳しくはこちら
AI×電子書籍出版講座
あなたの経験や知識、
大切にしてきた想いを電子書籍に。
レシピ集・商品カタログなど、
あなたらしい一冊を形にしませんか?
最短3ヶ月でいつか出版したいを叶えます。

詳しい内容はこちらでご覧になれます。

詳しくはこちら
レシピ動画レッスン

自分のペースで繰り返し学べる動画レッスン。
商用利用の権利を別途ご購入いただくと
お仕事にすぐに使えます。

ネットショップはこちらからご覧になれます。

詳しくはこちら
お菓子の仕事+AI新常識
ゼロから始めるChatGPT動画レッスン
AI初心者さん向け
ChatGPTでお菓子ビジネスが変わる!
材料の置き換えやレシピ調整、返信文の作成まで
お菓子の仕事に役立つ活用法が学べます。

動画レッスンの詳細はこちらから。
詳しくはこちら
オンランサロン(会員制コミュニティ)
お菓子をづくりを仕事にしたい
又は現在している方向け
月額制オンラインコミュニティ
仲間と学びながら進みたい方に。
入会希望の方はこちらからお申込みください。
詳しくはこちら
徳島お菓子教室対面レッスン
徳島の教室では、対面レッスンやイベントを開催。
サロン会員限定レッスンも。
お知らせはメルマガやLINEでご案内しています。

お菓子の販売

毎年シュトーレンの予約販売を行っています。
その他季節の焼き菓子を販売あり。

毎年11月ごろに予約受付を開始しています。
お知らせはメルマガ・LINEでご案内しています。

詳しくはこちら
7日間無料メール講座
お菓子づくりの仕事に役立つ
7日間の音声付きメルマガを配信中

詳しい内容・ご登録はこちらのページから。

詳しくはこちら
公式LINE

季節のお菓子レシピ・11種類の小麦粉ガイド
特典プレゼントを多数ご用意
画像をクリックでLINE登録ページに移動します。

ブログ
お菓子作りが快適になる!プロ目線で選ぶ「あると差がつく製菓道具3選」
お菓子作りの道具って、 気づけば何年も同じものを使っていたりしますよね。 特に不便を感じていなければ、 わざわざ「もっといい道具がないかな?」なんて 探すこともないかもしれません。 でも、仕事としてお菓子を作るようになると 「もっと早くキレイに、効率よくできたら…」 なんて思う場面が増えてきます。 最近、受講生さんから「どんな道具を選べばいいですか?」という 相談をいただくことが続いたので、 私が愛用している製菓道具をご紹介します。
「タルトリングで焼いたら割れた…」失敗から学ぶ、タルトが割れる5つの原因と対処法
初めてのタルトリングでタルトが割れた…そんなお悩みに。割れる原因と防ぐコツ、失敗を活かすアイデアも紹介します。
毎朝ブログを書こうとして2時間… ぐるぐる悩む私が気づいた「書けない日」の整理法
毎日ブログを書こうと決めたのに、なぜか進まない…。そんな朝の“ぐるぐる”に向き合いながら、書けない日でも気持ちが軽くなる3つの整理法をご紹介します。
ふわもちギモーヴの作り方|卵白不使用&フルーツピューレで作る生マシュマロ | レシピ動画レッスンのご案内
「ふわもちギモーヴ 卵白不使用&フルーツピューレで作る生マシュマロ」 をオンラインコニュニティの3月のメニューでお届けしています。 非会員の方にも、期間限定で動画レッスンを 購入いただけるようにしましたので、ご案内させていただきます。 商用利用もOK。希望の場合は、別途権利を購入いただくと お仕事ですぐ使えます。 購入ページはこちらからご覧いただけます。
パウンドケーキ5つの製法を徹底比較!仕上がり・食感・膨らみを製菓理論で解説|永久保存版
パウンドケーキは、バターを柔らかくして作るタイプ 溶かすタイプがあるけど、何が違うのだろう…と 疑問に思ったことありませんか? 実は、パウンドケーキの作り方は5種類あります! 同じレシピで作っても、製法によって膨らみ、食感な...
録画を忘れたZoomセミナー…そこで実感した、動画の本当の役割
オンラインレッスンセミナーを開催して、 「もし録画ができなかったら?」 と考えたことはありますか? レッスンのアーカイブを生徒さんに提供するために録画することはよくありますが、 万が一、録画が残っていなかったら… 先日、まさにその状況に直面しました。 ですが、事前に準備していた動画のおかげで、 スムーズに対応することができました。 この経験から、動画の本当の役割を実感したので得た気づきをシェアします。
半熟タルトショコラ × 魔法のチョコホイップ|サントノーレ口金の絞りテクを学べるレシピ動画レッスン
半熟タルトショコラ 絞りたくなる!魔法のチョコクリーム 動画レッスン公開しました。
キッチンエイドミキサーが故障!修理の流れと費用を大公開!
キッチンエイドのスタンドミキサーが故障しました。 突然回らなくなったのです。 キッチンエイドの製品は30年くらい愛用していますが、 今まで壊れたことがありません。 なので、大丈夫!と思っていたのですが… 原因は、やってはいけない使い方をしたから。 修理にかかった期間は20日ほど。 この体験をもとに「修理の流れ」や「実際にかかった費用」をまとめました。 もしスタンドミキサーが急に故障したとき、どう対処すればいいのか? 業務用と家庭用で価格差の理由についても考えてみました
SNS
YouTube「ハピーツスイーツチャンネル」
お菓子づくりを仕事にしたい方向けお役立ち情報
毎週月曜21:30〜ライブ配信

error:
タイトルとURLをコピーしました