お菓子が映える!粉糖のかけ方 パティシエのコツ

定期LIVEレッスン

お菓子が映える!粉糖のかけ方を紹介します。

「タルトのまわりに粉糖をかけるとドバっとかかってします。
キレイにムラなくかけるコツはありますか?」

受講生さんの相談をいただきました。

粉糖をキレイにかける方法とコツ。
簡単で映えるデザインのつけ方をお伝えします。

粉糖のかけ方でお菓子がプロっぽくなる

焼き菓子などの仕上げにかける
粉砂糖、何気にかけていませんか?

粉糖は、デコレーション用を使います。
1日たっても残りますし、サラサラしてダマにならないです。

粉糖の種類にはついては別記事を参考にして下さいね。
https://atelier-s-liaison.com/powderedsugar/

オンラインレッスンをしていると、
粉糖でデコレーションすることあるんですけれど、
ドバっとかかるケース、ムラになるケースは多いです。

そういえば、粉糖のかけ方を
どこかで習ったことはありません。

「仕上げに粉砂糖をかけてください」みたいな感じで、
普通に言われますし。

ですが、粉糖のかけ方1つで表情は変わります。
プロっぽい見た目になるんです!

粉糖をかけるとき何を使いますか?

NGを先に言いますと、
小麦粉などふるう大きな万能こし器。
目が粗いしムラになります。

大量生産のシュトーレンなどには良くても
直径15㎝のケーキには不向きです。

では、何を使うか?

茶漉しです。
製菓材料店にも売ってます。

市販の粉糖振り器もあります。
レッスンで生徒さんに作業してもらうとき活躍しましたが、
より細かい表現が得意なのは、茶こしです。

茶こしは、2種類あるとより細かい調節ができます。

1重網の一般的な茶こし。

もう1つは、2重網の目の細かい茶こし。

目の粗さの違う2つを使い分けると表現の幅が広がるんです。

1重網はオールマイティに使えます。
普通はこれ1本でOK。
より繊細に、細かくふわっとふりたいときは2重網。

という風に使い分けています。

茶こしの目が詰まってしまう

「2重の茶こしは抹茶を詰まらせてしまって
洗ってもとれず、全く使いこなせてなかったので使い道を知りたいです。」

ライブでご紹介したところコメントをいただきました。

粉糖の他にも、抹茶、ココアパウダーなどを
かけるシーンはあると思います。

2重網だとパウダーがくっついて落ちていかないことがあるので、
その場合、1重網を使ってみてください。

目詰まりしたときは、私は歯ブラシでこすっています。

粉糖を入れる量は?

茶こしに対して、どこまで入れていますか?

上の方まで入れちゃうと、ふるときに横からこぼれてドバっと落ちます。
かけにくいですし。

粉糖は半分くらいまで、多くても7分目です。

入れるときは、スプーンですくって入れます。
茶こしごすくいたくなりますが、
そうすると金属部分に粉糖ついて、ケーキに落ちます。

粉糖をふる手順

粉糖を入れたら、ケーキにいきなりするのではなく、
粉糖を入れたボウルの中で、
トントンと試しふるいをして調節します。

茶こしの持ち方

右手が利き手の場合でお伝えしていますね。
左手で茶こしを持ちます。
左手の指でトントンとたたいて落とします。

ふわっと、しっかりを使い分ける

粉糖をふったイメージに合わせて、
持ち方、たたく位置を変えます。

粉雪みたいにふわっと、やさしくかけたい

左手で茶こしを軽く持ち、たたいたら揺れるようにしておきます。
右手でたたく所は網。
高さはケーキから15~20㎝上が目安。

ふわっとやさしい印象に。

狙った位置に、しっかりかける

左手で茶こしをグッと強く持ち、たたいても動かないように固定。
右手でたたく所は金属
高さはケーキから5~10㎝上が目安。

真下にピンポイントで落ちます。

2重網の茶こしだと、よりソフトな印象になります。

目の粗さ、持ち方、たたく位置、高さ
を変えて、自在にコントールできます。

ケーキの片側に線をつけるデザイン

かけ方の基本が分かったところで、デザインをつけてみましょう。

一番簡単なのが、です。
焼きっぱなしのケーキが、モダンに見えます。

カードを使います。
線を出したい部分にカードを置いて、片側に粉糖をかけます。
直線が現れるだけでシャープな印象に。

こんな風にデザインで遊んでみるのは楽しいですよ。

ステンシルシートでモダンなデザイン

例えば、スクエアのケーキ。
ステンシルシートを使うと、模様をつけられます。

今度は2重網でふわっとかけてみたいと思います。
微調整して丁寧に。

エアーブラシで吹き付けたような、質感が出ました!
モダンだけど、やさしい。

2つの例をお見せしましたが、

基本のふり方を応用すれば、表現の可能性が
グンと広がります。

まとめ

1重網と2重網の茶こしを使い分ける。
目の粗さ、持ち方、たたく位置、高さを変えてコントールする。

ふわっとかける
茶こしを揺れるように軽くもち、網をたたく。
高さはケーキから15~20㎝上。

しっかりかける
茶こしをグッと強く持ち、金属をたたく
高さはケーキから、5~10㎝上。

カードで片側線をつける
ステンシルシートで模様をつける

このような、本には書いてないお菓子づくりの
実践の知識を知りたい方は、メルマガにご登録ください。

レッスン最新情報、メルマガ読者さん限定のご案内なども
お届けしています。

動画でご覧になりたい方はこちら

月・水・金 21:30~YouTubeライブ開催中。

受講生さんから質問を取り上げてシェアしたり
お菓子づくりの理論や、考え方をお伝えしています。

113回目ハピーツスイーツライブでした。

メルマガ登録

 

幸せつなぐメルマガに登録する

プロフィール紹介
幸せつなぐパティシエ
とくもと さとこ

「趣味のお菓子づくりからプロの仕事に変える」
をコンセプトに
お菓子を仕事にしたい方向けのお菓子教室を運営。

製菓理論をしっかり身につけながら
「日本の地元素材を生かす」にフォーカスした
お菓子づくりを学ぶことで、

・オリジナルレシピ生み出すスキル
・失敗の原因を自分で解決するスキル
・安定した仕上がりの再現するスキル

を身につけます。

「売れるお菓子」を開発し、
お客さまに届けるまでをゴールにサポートしています。

お菓子教室18年目。
のべ3800人を指導してきた経験を生かし

特に「おひとりさまお菓子起業」を
目指す方へのサポートに力を入れています。

第2の人生を充実させたい方を応援します!

とくもと さとこをフォローする
オンライン講座

 

■マンツーマンプロコース
製菓理論×和モダンフランス菓子(商用利用)

■動画レッスンコース
和モダンフランス菓子・材料配送つき

■単発動画レッスン
季節のレシピ動画レッスン

LINE登録


個別メッセージのやりとりに。

定期LIVEレッスン受講生の質問Q&Aお菓子作りのコツ
お菓子のプロを育てるオンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました