純脂肪の生クリームで賞味期限が長いのと短いのがあるのはなぜ?

受講生の質問Q&A

スーパーの生クリームコーナーでは

賞味期限が長いものと短いものがあります。

タカナシの純生クリームは2週間ほど。

一方、森永フレッシュは2ヶ月ほど。

なぜ違うのだろう?

同じ純乳脂肪の生クリームなのに。

 

と不思議に思ったことありませんか?

受講生さんからのQ&A

===

生クリームで賞味期限が

長いものと短いものがあるのはなぜ?

===

タカナシ、森永、雪印、

生クリームの3つのメーカーを比較しながらお答えします。

 

純脂肪の生クリームには2種類あります。


✓ 生乳のみで作れているもの。

✓ 乳化剤・安定剤を加えたもの。

そして後者は賞味期限が長いのです。

 

 

パッケージの原材料を確認すると
分かりますよ。

 

スーパーで見かけたら

ぜひ原材料表示をチェックしてみて下さい。

「クリーム」とあれば、生乳だけでてきたもの。

「乳又は乳製品を主要原料とする食品」とあれば、

クリームに、乳化剤・安定剤などを加えたもの。

 

では実際に、パッケージの裏を見ていきましょう!

 

ちょうどオンライン講座の試作で

生クリームを頻繁に買いに走っていたので

3メーカーがそろっていますした~

その原材料表示はこちら!

タカナシ特選北海道 純生クリーム35

原材料別:クリーム(国内製造)、生乳

クリームと表示されていて、賞味期限が短め。

余分なものが加えられてなくて

国内製造と書かれているのも、安心感があります。

 

 

森永フレッシュ純乳脂肪

名称:乳等を主要原料とする食品

その下に、乳化剤・安定剤・・などあります。

長く持つ理由がこれです。

 

雪印メグミルク 

北海道生クリーム使用フレッシュ 純乳脂肪

名称:名称:乳等を主要原料とする食品

同様に、乳化剤・安定剤が入っているので、

賞味期限は長めです。

 

 

そもそもなぜ、

安定や乳化剤が加えられているのでしょう?

生クリームの選び方について

次のブログでお伝えします。

 

 

メルマガではお菓子づくりのお役立ち情報

レッスン最新情報などをお届けしています。

\お菓子づくりのヒントが見つかる/
LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
受講生の質問Q&A製菓材料製菓理論
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました