製菓道具

定期LIVEレッスン

シルパンとシルパットの違い 向くお菓子は?サイズが合わないときカットしていいの?

シルパンとシルパット 名前がにていて、分からなくなることありませんか? シルパットとシルパットの違いと使い分け 向くお菓子と向かないお菓子 天板サイズに合わないとき、カットしていい? について解説します。
定期LIVEレッスン

混ぜる道具の使い分けでお菓子は美味しくなる!ゴムベラ 泡立て器 ハンドミキサー

お菓子づくりでは「混ぜる」という言葉がよく出てきます。 3つの混ぜる道具 ゴムベラ(木ベラ)、泡立て器、ハンドミキサー なんとなく使っていませんか? どの道具を使うかで、仕上がりが変わります。 お菓子が、もっとおいしくなる! 混ぜる道具の、使い分け方についてお伝えします。
製菓道具

台所にある材料3つで簡単!銅ボウル・銅ジャム鍋・銅カヌレ型をピカピカに磨く方法

お菓子づくりでプロが愛用している銅製品。 銅ボウル・銅ジャム鍋・銅カヌレ型などを 思い切って買ったものの、くすんでしまった… お手入れ方法が分からない方へ。 台所にある材料3つで、顔がうつるくらいピカピカに! 磨く方法があります。 簡単にできる銅製品のお手入れ方法、 扱いの注意点、お菓子づくりで銅がよいとされる理由を解説します。
製菓道具

お菓子撮影やLIVEレッスンでも活躍! カセットコンロで使えるミニ五徳

お菓子づくりにあったら便利な道具 ミニ五徳を紹介します。 カセットコンロで、ミルクパンや、ソースパンなどの 小さな鍋を火にかけるとき、ガタつきませんか? そんな困った、を解決してくれて、撮影やLIVEレッスンで使えるキッチンアイテム。 不安定だから、棚にしまいこんでいた鍋や調理器具を また活用できるようになりますよ。
教室開業

お菓子を教えたい先生のためのオーブンの選び方【教室開業】

教室を開業したいけど、どんなオーブンがいい? お菓子を教えたい先生のためのオープンの選び方を お菓子教室を15年以上運営してきた講師がお伝えします。
製菓道具

クイジナート サイレントパワーハンドミキサーを使ったレビュー

静かなのにパワフル!になったクイジナート(Cuisinart)の新しいハンドミキサー 「サイレントパワーハンドミキサー」 買いかえようか迷っている方も多いのではないでしょうか? クイジナートファンで、20年以上クイジナートのハンドミキサーを愛用している私が 使った感想、変わった点などをレビューします。
受講生の質問Q&A

お菓子づくりで薄力粉をふるう理由は?おすすめの粉ふるい

お菓子のレシピでよくある「粉をふるう」と言う作業。省けないのかな、面倒だな、と感じたことはありませんか?なぜ、わざわさ小麦粉はふるう必要があるのか、 粉はいつふるえばいいか知りたい方へ。 粉をふるう理由、ふるうタイミング、3タイプの粉ふるい、ストレーナー・裏ごし・ハンディータイプの使い分け。1つ買うなら何を揃えたらいいかをお伝えします。
製菓道具

ハンドミキサーの選び方 5機種のレビューとおすすめメーカー

ハンドミキサーを新しく買いかえたい、 これから初めて買うというへ。買う前にチェックしたい5つのポイント。 実際に使っている、ハンドミキサー5機種のレビューと おすすめハンドミキサーをご紹介します。
製菓道具

おすすめ!シリコン製のめん台 クッキー生地をまな板でのばしていませんか?

クッキーやタルト生地をのばすときに あったら便利な道具がめん台。 最近買って良かった!シリコン製のマットをご紹介します。
テレビ番組出演

クリスマスケーキ2021年お披露目します!その1

11月 NHK徳島 今コレ食べドキコーナーで 「クリスマスケーキ」を 2週にわたって紹介 させいただきます。
error:
タイトルとURLをコピーしました