キャロットケーキは小麦粉と米粉を置き変えできる?

受講生の質問Q&A
受講生さんからいただいた
キャロットケーキについての質問にお答えします。
 
=====
 
米粉のキャロットケーキを

小麦粉で作ることはできますか?
 
=====
 

米粉と小麦粉は性質が違うので
同じようにはいかないと分かっているけど
 
 
米粉と小麦粉を置き変えて
お菓子を作ってみたい
と思うことありませんか?
 
 
キャロットケーキの場合、
仕上がりがどう変わるのか比較しました。
 
 
 
 
徳島のオンラインお菓子教室 Atelier S Liaison
幸せつなぐパティシエ
とくもとさとこ  です。
 
 
オンライン講座の
 
徳島産の人参を使った
米粉のスパイシーキャロットケーキです。
 
 
 
結論から言うと、
米粉と薄力粉は置き変えできます。
 
ただ仕上がりは変わります。
 
 
 
画像をご覧ください。
 
左が米粉。
 
右が薄力粉。
 
 
まず見た目
 
薄力粉を使った方が、ふくらみがよく高さが出ます。
 
膨張剤の力で膨らんでるので、
膨らみを同じにしたいなら、
膨張剤の量を調整が必要ですね。
 
 
 
 
次は食感です。
 
薄力粉のキャロットケーキ

ほろっと崩れるような
やわらかい食感。
もろさがあって口溶けがいいです。

 
 
 
米粉のキャロットケーキ
 
モチッとまではいかないけど、
薄力粉に比べて、噛み応えがあり
口の中での、滞在時間が長くなります。
 
 
 
 
米粉の断面が黒っぽいのは
スパイス入りだから。
 
 
スパイスが苦手な方は省いてらっしゃるので
どんな味になるのかな~と
試しにスパイス無しで作ってみました。
 
 
これはこれで、ちゃんと美味しい!
 
だけど・・・スパイス味に慣れているので、
私はパンチに欠けるように感じてしまいました。
 
 
 
 
ちなみに、
 
米粉のキャロットケーキにしているのは
程よい噛み応えのある、
米粉の食感の方が
好みの仕上がりだったから。
 
 
 
米粉の方が「食べている!」って実感できて
1個で満足感があるんです~♪
 
食べ過ぎ防止にもなりますし。

 
 
 
小麦粉、米粉、どちらがいいというよりも
違いを知ると、
仕上がりのイメージに合わせて
置き変えて楽しんでいただけます。
 
 
 
 
 
 

メルマガではお菓子づくりのお役立ち情報

レッスン最新情報などをお届けしています。

\お菓子づくりのヒントが見つかる/
メルマガ登録

 

幸せつなぐメルマガに登録する

プロフィール紹介
幸せつなぐパティシエ
とくもと さとこ

フランス菓子をベースにした
徳島素材を使った和モダンフランス菓子を提案。

お菓子教室17年目。
のべ3800人をご指導させていただいています。

全国から受講できるオンラインお菓子教室を運営。
好きを仕事にして、
お菓子のプロになりたい方向けの講座を開催。

学んだ製菓理論を生かして、
「オリジナル菓子を作成」
お客さまに届けるまでをゴールに
お手伝いしています。

家庭で楽しみたい方は、
動画レッスンでも学んでいただけます。

とくもと さとこをフォローする
オンライン講座

 

■マンツーマンプロコース
製菓理論×和モダンフランス菓子(商用利用)

■動画レッスンコース
和モダンフランス菓子・材料配送つき

■単発動画レッスン
季節のレシピ動画レッスン

LINE登録


個別メッセージのやりとりに。

受講生の質問Q&A製菓理論
徳島素素材のフランス菓子教室 製菓理論 お菓子を仕事にしたい方向け オンラインお菓子教室 マンツーマンレッスン 動画レッスン アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました