オーブンの予熱って何分してる? 実際の温度は何℃か、オーブン3機種の比較実験①

製菓理論

オーブンの予熱って何分していますか?

ピピーッと予熱完了の音がなったら
すぐに入れている、そこのあなた!

実際の、庫内の温度が何度℃になっているか
はかったことがありますか?

オーブン3機種を比較実験した結果をもとに
余熱に、本当に必要な時間は何分か?
を出してみました。

オンライン フランス菓子教室Atelier S Liaison
幸せつなぐパティシエ
とくもとさとこ です。

オーブンの予熱で設定した温度と、実際の庫内温度には差がある

ベーシックのレッスン中
生徒さんと、こんな会話がありました。

生徒さん「余熱って5分くらいでいいですよね?」

「え、なんで5分なん?」

生徒さん「・・・・」

「ピピーッって、オーブンの余熱が終わって、しばらくして入れた方がいいですよ」

生徒さん「しばらくって、どれくらい?」

「それは・・」

なぜ「しばらく」かと言うと
ピピーッと余熱が完了しても、

「設定した温度と、実際の庫内温度には差があるんです!!」

これを知らないと
レシピの指定温度で正しく焼けないので
失敗の原因につながります。

 

オーブンの余熱は何分するのが正解?

私のおすすめは

180℃の設定なら
余熱は15分ほどが望ましいです。

 
余熱は、お使いのオーブンによって違いますが
だいたい10分くらいかかります。
 
余熱が終わってすぐに焼くのではなく

プラス5分ほど、
予熱を保ってから焼いた方が

温度が下がりにくく、ムラが無く焼けます。
 

でも、ぶっちゃけ、ピピ―ッとなって
実際のところ、ちゃんと設定温度になっているのか、
気になりませんか?

ウチで使っている3機種のオーブンで
比較実験してみました。

180℃になるまで、何分かかったと思いますか?
結果は続きの記事をご覧下さい。

404 NOT FOUND | フランス菓子 教室-和モダンフランス菓子 お菓子教室 アトリエ エス リエゾン
フランス菓子 教室 製菓材料をお届け 日常なのに非日常 パリでも買えない 和モダンフランス菓子 おうちで旅する 徳島特産スイーツ オンラインレッスン 動画で学べる マンツーマンレッスン 個別指導をしています ​お菓子教室 アトリエ エス リエゾン

 

 

 

自分史上最高のお菓子をつくりたい方におくる
和モダンフランス菓子 2022年オンライン講座

マンツーマンでレッスンプランと
動画で学べるプランがございます。

直接アドバイスを受けたい方は
マンツーマンプランが最適です。

商用利用もできますので、お仕事に使用いただけます。

メルマガではお菓子づくりが楽しくなる!コツや知識を配信中
↓↓↓

メルマガ登録

 

幸せつなぐメルマガに登録する

プロフィール紹介
幸せつなぐパティシエ
とくもと さとこ

フランス菓子をベースに、
徳島素材を使ったお菓子づくりをご提案しています。

お菓子教室17年目。
のべ3800人をご指導してきました。

全国から受講できるオンラインお菓子教室運営。
お菓子を仕事にしたい方向けの、
理論+実践の知識を学べる講座を開催しています。

とくもと さとこをフォローする
オンライン講座

 

■マンツーマンプロコース
製菓理論×和モダンフランス菓子(商用利用)

■動画レッスンコース
和モダンフランス菓子・材料配送つき

■単発動画レッスン
季節のレシピ動画レッスン

LINE登録


毎週 月・金にお届け
ご質問も気軽に 1:1トークで直接対話

製菓理論
徳島素材のフランス菓子教室 製菓理論 オンラインお菓子教室 マンツーマンレッスン 動画レッスン アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました