すだちのジュレのレシピ【instagramライブアーカイブ】

定期LIVEレッスン

第3回目のインスタライブ、すだちのジュレ
アーカイブとレシピです。

『爽やかですね』

『さっそく作ってみます』

『涼しそうでとても美味しそうですね!
さっそくアガーをとりよせて
家族に毎日作ってあげたいです。
やっと気持ちが前向きになれました。
配信ありがとうございました』
など

コメントが届きましたよ~

まだ3回目ですが
年内は毎週日曜LIVEをやってみようと
思っているところです。

こういうのって、見られようが見られなくても
コツコツ継続することが大事だと思っています。

私は毎日楽しみに聞いている
音声や朝活LIVEがあって…

リアルタイムでは、むつかしいけど
毎日、すき間時間に楽しみにに聞いています。

『気持ちが前向きになった!』
『楽しみ!』
と思ってくださる方のためにもお届けしたい♪

今回は凝固剤『アガー』について
使い方などが分かる内容です。

キウイ・パイナップル

ピンときた方は
お菓子づくりに詳しい方ですね。

そう、たんぱく質分解酵素
もっているフルーツなんです。

ゼラチンは、たんぱく質なので
生のままフルーツを入れると
かたまらなくなるんです。

そこで『アガー』の出番です!

常温で溶けないから
あつい時期の持ち運びも安心。

そんなアガーについのお話は
YouTubeでご覧いただけます。

 

 

≪すだちのジュレ≫
4人分

ミネラルウォーター…200ml
グラニュー糖…40g
アガー(クールアガー)…4.5g
はちみつ…40g
すだち果汁…40ml
お好みのフルーツ…150g
(キウイ・パイナップル・ブルーベリー)

*グラニュー糖の量は果汁の酸味によって調整ください。

6月最後の日曜、15:00~LIVEは
スポンジ生地を薄力粉を変えてつくった
食べ比べをします。どうぞお楽しみに。

メルマガ登録

 

幸せつなぐメルマガに登録する

プロフィール紹介
幸せつなぐパティシエ
とくもと さとこ

フランス菓子をベースにした
徳島素材を使った和モダンフランス菓子を提案。

お菓子教室17年目。
のべ3800人をご指導させていただいています。

全国から受講できるオンラインお菓子教室を運営。
好きを仕事にして、
お菓子のプロになりたい方向けの講座を開催。

学んだ製菓理論を生かして、
「オリジナル菓子を作成」
お客さまに届けるまでをゴールに
お手伝いしています。

家庭で楽しみたい方は、
動画レッスンでも学んでいただけます。

とくもと さとこをフォローする
オンライン講座

 

■マンツーマンプロコース
製菓理論×和モダンフランス菓子(商用利用)

■動画レッスンコース
和モダンフランス菓子・材料配送つき

■単発動画レッスン
季節のレシピ動画レッスン

LINE登録


個別メッセージのやりとりに。

定期LIVEレッスン
徳島素素材のフランス菓子教室 製菓理論 お菓子を仕事にしたい方向け オンラインお菓子教室 マンツーマンレッスン 動画レッスン アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました