秋だ!読書だ!いつも時間がないと悩むあなたに贈る 時間術の本の紹介

未分類
秋は読書!ということで。
時間がないと悩むあなたに贈る
おすすめの時間術の本を
インスタライブでご紹介しました。

時間の使い方で人生は変わる

2022年も、あと100日ほどですね。
 

あと100しかない、と思うのか?
まだ100日ある、と捉えるのか?

あなたはどっち?
限られた時間を有効につかっていきたいものです。

 
今回ご紹介するのは、
いつも時間がないと悩むあなたに贈る 感情時間術
高橋貴子さんの著書です。
 
 
この本をひと言でざっくり言うと
 
「感情で時間をふやしたと錯覚をさせることで、時間を生み出せる。」
 
ということについて書かれた本です。
 
読むと、時間に向き合う
新しい感覚をもてるようになります。

時間管理が苦手な女性に特におすすめ

時間術の本は、私もよく読みますが
 
細切れ時間を有効活用しよう、とか
スケジュールを立てて、
物理的に時間を管理する方法がほとんどです。
 
試してきたけど上手くいかなかった、
という人にこそ、おすすめです。
 
 
特に女性は「感情」=右脳型で動くことが多いと言われます。
 
イヤがことがあると、気分が沈んで
予定通りにいかなくなる。
止まってしまう。やる気がおきない…
 
という方は、スケジュール管理法だけではなく
感情からのアプローチが有効です。
 
豊かな人生を手に入れたい!
という方はぜひ読んでみてください。

著者の高橋貴子先生ってどんな人?

自宅教室をしている人ならご存じの方も多と思います。
 
驚きのエピソードがあります。
 
本を出版された2022年7月6日に、
名古屋で出版記念パーティー&サックスLIVEツアーを
開催されて、その日はお誕生日でした。
 
偶然なわけ、ないですよね?
 
 
誕生日に本を出版すること、
出版記念パーティの日を決めたのは
実は、本の出版の企画がまだとおってないうちからでした。
 
さらには、お母さまをパーティーに初めて招待したい、
とのことで、同時に実現されています。
 
 
やる!と決めたら、その日に向けて
具体的な行動にすべて落とし込むのです。
 
パーティの日を先に決めて会場をおさえ、
その日から逆算して流れに間に合うように、
行動スケジュールを立てるのです。
 
 
名古屋のパーティーに参加したのですが
2つの奇跡が起こりました。
 
・接近していた台風が直前に消滅。

・夕方、マジックアワーを見る計画だったのが、大雨&雷。
でもその時だけ、ピタッとやんで奇跡の空が見えた。
 
ちなみに、マジックアワーとは
空の色がドラマチック変化する、日没数分間の幻想的な空です。
 
 
偶然?
といえばそうかもしれません。
 
でも、高橋先生は、「想いの強さ」と「行動力」で
『思考を現実化させる』バイタリティあるれる方です。
 
 
軽やかに夢を叶えていくその裏で、
どんな思考法、時間の使い方をされているのだろう?
 
すごく興味があったので。
本をとても楽しみに読ませていただきました。

時間の使い方はその方の「品性」が現れる

時間の使い方はその方の「品性」が現れる
上質な時間をドレスのようにまとって生きる

この本の中で、私が一番好きな言葉です。
 
時間への向き合い方=つまり感情が
そのまま外見にあらわれるってことですね。
思わずドキッとさせられます。
 
時間に追われてイライラしたり
悶々とした時間ではなく
 
ゆったり、やさしい時間をまとった女性を目指したいものです。
 
そのキモになるのが、感情をコントロールすることです。
 

感情で時間をコントールする3つのワザ

たくさんの中から、私が実践していて
皆さんも、すぐに実践できそうな3つに
絞ってお伝えします。

①時間は自分の思考でつくる

5分あったら、あなたはどう感じますか?
 
「5分しかない」「5分もある」 
 
本によると、
5分しかない、と捉える人は
時間に追われている 主体的に時間をコントールできてない人。
 
5分もある、と捉えて、あと5分あればこれができる!
と考えるのは、主体的に時間をコントールしている人だそう。
 
 
5分を大切にできるひとは、
10分、15分、1時間が大切にできる。
ということを著者のエピソードとともにかかれています。
 
 
例えば、私もそうですが
ブログを書くときはパソコンに向かって
落ち着いてやらないと…と思っていました。
 
でもやろうと思えば、どの場所でもできる。
たった5分ではできないと
思い込んで、決めつけているのは自分自身です。
 
5分だからと、ネットを見てダラダラと
時間をつぶしたら、何も無かったことと同じこと。
 
細切れ時間をぎゅうぎゅうに活用して!
という話ではありません。
 
5分にどう向き合えるか?
その意識が大事なのです。

②瞬間時間への感度を上げる

なんてステキな時間!
毎日どれくらい思えていますか?
 
その時間をどれだけ豊かに過ごせたか?で
その人の時間価値が決まるそう。
 
小さなことでいいんです。
感謝や喜び、感動のある時間を重ねると
人生に深さ、奥行きが生まれます。
 
人としての魅力が増し、人生の質がをたかめてくれます。

③言霊のチカラを活用する

言葉にして発すると、より強力に脳に届いて
現実に変えようと動き始めます。
 
願いや目標は口に出そう!って
よく言われますよね?
 
人に伝えると、動かなくてはいけない状況を
つくれるから、叶いやすくなるんです。
 
私もインスタライブを毎週やる!と宣言することが
サボらない抑止力になっています。
 
最後に、魔法の言葉を紹介します。
 
「できます」
 
やったことがないことを「できます」と言うのは
簡単でないかもしれません。でも、
 
「言霊の力を借りて未来をつくる」
という視点で考えてみて下さい。
 
予祝なんてまさにそうですよね?
 
ここに紹介したのは一部です。
より具体的な、スケジュールへの落とし込みなどは
本に書かれているので、Amazonでポチッと読んでみて下さい。

まとめ

時間の使い方はその方の「品性」が現れる
 
①時間は自分の思考でつくる
5分にどう向き合うか?の捉え方を変えてみよう!
 
②瞬間時間への感度を上げる
小さなことに、感謝・喜びを感じてみよう!
 
③言霊のチカラを活用する
「できます」は魔法の言葉
言葉にすると叶いやすくなる。
 
 
本のプレセント企画はLINEから応募いただきました。
すぐに定員に達したため締め切りました。

動画でご覧になりたい方はこちらから

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
未分類
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました