スフレチーズケーキが噴火したようにひび割れたときに見直すこと

お菓子作りのコツ

スフレチーズケーキを焼いたら

マグマのように噴火してひび割れてしまった。

という内容のLINE読者さんから

ご相談をいただきました。

オーブンの中でどんどん膨らんで

大きく割れたらショック! 凹みますよね?

 

あることをすると、割れが解消されて

大成功されたそう!

さて、何したのか?

 

スフレチーズケーキが割れる原因から

改善策をお伝えします。

20代の頃、よく作ってプレゼントしたスフレチーズケーキ。

久々に焼いたら、やっぱり美味しいですね~!

オーブンの温度、それで大丈夫?

・オーブンの温度が高い

・下火が強すぎる

ことが大きな原因です。

 

スフレチーズケーキは湯せん焼きにして

低温でじっくり時間をかけて焼いています。

布巾を下に敷いているのも

下火をやわらかくする工夫。

 

最後の方に、焼き色をつけるため

温度を上げると

みるみる膨らんでいきます。

つまり、割れるリスクが高まるのは

オーブンが高温になるとき!

 

完全に冷めると、このように沈みます。

つまり、高温過ぎると

激しく膨らんで割れるリスクが高まるので

温度を下げて様子をみて下さい。

 

とはいえ、オーブンによってクセがあります。

同じ温度設定でも高温になったり

下火の強さも違うので。

 

ご自宅のオーブンでどうすると割れないのか?

探してみて下さい。

コレをしたら大成功!スフレチーズが割れなくなった

このことを踏まえて

質問下さった方は2つのことを試して

大成功されたそう!

 

・天板を2重にして下火をやわかくした。

・温度を10℃下げた。

 

 

メールの内容から

普段からスフレチーズケーキはよく作られていたこと。

新しいオーブンになってから割れた。

とのことでしたので、

焼き方の工夫で解決しました!

表面がひび割れないスフレチ―ズケーキづくりに大切なこと

今回は、生地がちゃんとできた前提でお伝えしましたが

割れる原因は、他にもいくつかあります。

ふんわりしたスフレチーズケーキを支えているのは

適正なかたさのメレンゲ。

メレンゲは、ツヤがあってキメ細かく

ホイッパーですくうと、

ピンと角のたっておじぎする状態に泡立てましょう!

 

メレンゲも大切なポイントになりますので

表面が割れてしまうときに、

焼き方と共に見直してみて下さい。

 

 

レシピや動画を見ても、

立て方、混ぜ方の加減、見極めに自信がもてない。

自宅のオーブンでの焼き方のアドバイスが欲しい方は

オンライン講座、マンツーマンレッスンで

しっかりとサポートさせていただいています。

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
お菓子作りのコツ製菓理論
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました