NHK徳島でブルーベリーのクランブルケーキを紹介しました

テレビ番組出演

6/7(火)6/14(火)NHK徳島で
旬のフルーツを使った甘酸っぱいスイーツで
ジメジメ気分を吹き飛ばそう!
というテーマで、お菓子を紹介させていただきました。

ブルーベリーのクランプルケーキ (6/7放送)

レモンの香りをまとわせた、生のブルーベリーを
たっぷりのせて、焼きあげるジューシーなバターケーキ。
ザクザクしたクランプルの食感がアクセントです。

ブルーベリーの下準備

角切りにしたレモンも皮を加えると
ブルーベリーがキリッと引き締しまった仕上がりに。

たっぷり入れるでの加熱すると
果汁が流れやすくなります。
コーンスターチを加えるのがコツ。

生のブルーベリーがないときは?

輸入の冷凍ブルーベリーでも同様にできます。

ですが、私のおすすめは、
国産ブルーベリーを旬の時期に冷凍しておくこと。

断然!おいしいと感じました。

生モノが出回ってないとき、
家庭菜園の冷凍ブルーベリーで作ると美味しかった、
と群馬県にお住まいの方からメッセージ下さいました。

生地づくりのコツ 時短で作る方法あり

生地にもレモンの皮を入れます。
砂糖の上で皮を削るといいですよ。

生地を混ぜるは、少し力がいります。
疲れたらハンドミキサーをお使いくださいね。

フードプロセッサーがあれば、
あっという間に時短で作れます。

フードプロセッサーで作る手順をこちらで紹介しています。
↓↓↓
https://atelier-s-liaison.com/blueberry1/

仕上げのコツ

ブルーベリーはもりもり! のせるのですが
ちょっとした小ワザがこちら。

セルクルをおいて、
その中にブルーベリーをおくと
ころがらず、こんもりキレイに入ります。

100均ショップに直径10.6㎝がありました。
もちろん無くてもできます。

クランブルは、固まりにしないよう
手で丁寧にすり合わせて粒感をつくります。

多めに作ったら冷凍も可能。

クランブルをまわりにのせて密着させます。
切るとポロポロするので。

「鶏そぼ弁当のそぼろみたい」と言われて
ロケでは「そぼろ」って呼んでました 笑

オートミール入りのザクッとした食感が面白い。

粉糖はデコレーション用をかけてね。

照明がブルーベリー色!お気づきでしたか?
技術スタッフさんのアイディアです。

レシピと動画は、NHK放送局の
今コレ食べドキ 番組ホームーページよりご覧になれます。
↓↓↓
ブルーベリーのクランブルケーキ

ぜひチェックしてみてね。

試作を始めたのはゴールデンウイーク前から。
生のブルーベリーには早い時期で、見つけたら試作。

その様子は、YouTubeハピーツスイーツチャンネルで
ご覧になれます。

「楽しみにしています!」なんて
メッセージ下さる方もいて。励みになりました。

 

試作のことや、ロケの話などなど、もっと知りたい!
という方はメルマガにご登録ください。

お菓子を仕事にしたい方に向けた、お役立ち情報
レッスン最新案内などもお届けています。

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
テレビ番組出演
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました