とくもと さとこ

レシピ動画制作

録画を忘れたZoomセミナー…そこで実感した、動画の本当の役割

オンラインレッスンセミナーを開催して、 「もし録画ができなかったら?」 と考えたことはありますか? レッスンのアーカイブを生徒さんに提供するために録画することはよくありますが、 万が一、録画が残っていなかったら… 先日、まさにその状況に直面しました。 ですが、事前に準備していた動画のおかげで、 スムーズに対応することができました。 この経験から、動画の本当の役割を実感したので得た気づきをシェアします。
レシピ動画レッスン

半熟タルトショコラ × 魔法のチョコホイップ|サントノーレ口金の絞りテクを学べるレシピ動画レッスン

半熟タルトショコラ × 魔法のチョコホイップのレシピ動画レッスン。サントノーレ口金の絞り方や、安定感のあるクリーム作りが学べます。
製菓道具

キッチンエイドミキサーが故障!修理の流れと費用を大公開!

キッチンエイドのスタンドミキサーが故障しました。 突然回らなくなったのです。 キッチンエイドの製品は30年くらい愛用していますが、 今まで壊れたことがありません。 なので、大丈夫!と思っていたのですが… 原因は、やってはいけない使い方をしたから。 修理にかかった期間は20日ほど。 この体験をもとに「修理の流れ」や「実際にかかった費用」をまとめました。 もしスタンドミキサーが急に故障したとき、どう対処すればいいのか? 業務用と家庭用で価格差の理由についても考えてみました
AIツール

ChatGPTで解決!最大30万円の出費を1.1万円に抑えた話 本当にそれしか方法がない? そう考えるだけでムダな出費が防げる

ChatGPTに相談してパソコンのトラブルを解決しました。 もし業者に頼んでいたら30万円?…それが1.1万円ですんだ話です。 「お菓子×AI ChatGPTをアシスタントにする方法」という 動画レッスンをお届けしていますが、実はこんなふうにも活用できます。 この経験を通して得た3つの気づきも、合わせてシェアしますね。
製菓道具

【お菓子の型 空焼き】ブリキ型 タルトリングの空焼きと型離れをよくする方法

生徒さん ブリキのタルトリングを新しく買ったんですけど、 使う前に空焼きって必要なんですか? さとこ先生 空焼きをすると、表面の余分な油が取れて 気持ちよく使い始められま...
製菓道具

タルト型とタルトリングの違い タルトの底が浮いてふくらむときの原因と対処法

タルト型とタルトリング、どちらを選ぶべき?それぞれの特徴と仕上がりの違いを分かりやすく解説します。さらに、タルトを焼いたときに底が浮いてしまう原因と対処法もご紹介!失敗しないタルト作りのコツをチェックしてみてください。
レシピ動画制作

レシピ動画教材の撮影でつまずく原因とは?シナリオ作成がカギ

「動画教材を作りたい」と思ったとき、 何から始めればいいんだろう?と迷うことはありませんか? ・どんなカメラを使えばいい? ・編集って難しそう… ・きれいに撮るにはどうしたらいい? こういった技術面に目が行きがちですが、 実は「動画をスムーズに作るために、もっと大事なこと」 があります。 それが「撮影前にシナリオを作ること」 です。 この記事では、シナリオなしの撮影で起こる問題と、 シナリオがあることで動画制作がスムーズになる理由を解説します。
AIツール

ChatGPTがあなたのお菓子ビジネスを変える!超・初心者向けAIレッスン動画

オンラインサロンのスキルアップ動画として公開していた ChatGPTの活用レッスンを、 サロン会員以外の方でも購入できるようにしました。 「興味はあるけれど、いまいち使い方がわからない…」 「試してはみたものの、どう活かせばいいの?」 そんな疑問を解決する、超・初心者向けChatGPTレッスン動画です。
AIツール

お菓子作りの可能性が広がる!ChatGPTの活用法

「ChatGPTは、お菓子作りにはあまり関係ないんじゃない?」 そう思っていませんか? 実は、ChatGPTを活用すると、 レシピのアイデアを考えたり 計算をサクッと終わらせたり 文章を整えて発信をスムーズにしたり お菓子作りの仕事や日々の業務が格段に楽になります! この記事では、ChatGPTがどのようにお菓子作りに役立つのかをご紹介します。
レシピ動画制作

「私にはムリかも…」と思ったときにお菓子づくりの仕事を広げるヒント

「新しいことを始めたいけど、苦手で心が動かない」 「大事だとわかっていても、なんだか気が進まない…」 そんなふうに感じたことはありませんか? お菓子づくりの仕事を広げるために、 自分の枠をはずして、新しいことに踏み出す考え方をお伝えします。
error:
タイトルとURLをコピーしました