お菓子を仕事にしたい、夢を叶える近道とは?

お菓子づくりを楽しむ

夢を叶える近道とは?
というテーマでお伝えします。

淡路島にある「幸せのパンケーキ」へ行ってきました。

こちらは敷地内にある「幸せのイス」
高さはなんと、3m!
空中に座っているような写真がとれるスポットです。
 
楽しげに撮っていますが、
イスに座るのは勇気がいりました~汗
 
この体験から得た気づきをシェアしたいと思います。
 
 

自分にできないはずはない

イスの上から眺める海は最高でしたよ!
 
でも、1回目はあきらめました。
 
 
透明のイスによじ登ろうとしたら、
どこに手を、ひっかけたらいいやら…
 
ツルツルっぽい透明素材で、すべりそう。
怖い…と思った。
 
すべってケガしたらどうしよう。
足をくじくかも?
下りるのが遅いと迷惑かかるし…
 
やめる理由が、次々とうかぶ。
 
「やっぱり、のぼるのはむつかしい。」
 
やめることにした。
 
一緒にいた妹に
「やめておいた方がいいよ~」と忠告まで。
 
ところが妹は、荷物を置いて
普通にすいすいのぼっていったんです。
写真も撮って、楽しそう~

 
「私にもできないはずはない!」
 
再びチャレンジする気に。
 
そこからは「どうやって登ろうか?」
と頭が切り変わった。
やってみたら簡単に登れましたよ
ちょっと足がすくんだけど。

そして、上から見た景色はサイコーでした!

〇〇を変えると当たり前が変わる

ここでのターニングポイントは?
登る人を見たこと。
 
ここに、叶えたい夢を実現するヒントがあります。
 
 
もし私が、のぼらない人たちと一緒にいて
「すべりそうだし無理だよね~」
「危ないよね。」
ってなぐさめ合っていたら?
 
のぼれなかったはずです。
 
叶えたい夢があるのなら、
それを実現した人や、
「やる!」と決めて、チャレンジしている人がいる
環境に身をおくことです。
 
 
そうすることで、当たり前が変わる。
「自分にはできないのは変」と思うようになります。
 
環境を変えるのは、夢叶える近道になるのです。

言葉のマジックで捉え方を変える

もう1つは、簡単にのぼる姿をみて
「むつかしい」→「かんたん」捉え方が変わったこと。
 
 
不思議なもので、「むつかしい」と思ったことは
「本当にむつかしく」なるんです。
 
やめる条件や探して集めてしまう。
できない理由を考えてしまうのです。
 
 
私は「むつかしい」という言葉を
使わないようにしています。
 
受講生さんが連発されていたら
指摘させていただくこともあります。
 
やってみたら簡単だった!ってことは多いのに、
可能性を自分でせばめたら、もったいないですよね?
 
昨日は、スポンジ生地の製菓理論オンラインレッスンでした。
 
 
受講生さんのお悩みは…
「レシピを変えてアレンジしたいが、
調整の仕方が分からない、自信がない。」
でした。
むつかしいからアレンジできない…ってイメージがありますよね。
でも、

法則さえわかれば誰でも「かんたん」にできます。

 
分かりやすく、メソッドにした考え方の理論をお伝えしたら
お顔がパーッと明るくなって、
試したいアレンジがいくつも出てきました。
 

もし「むつかしい」と感じたら言い換えてみよう。

 
「むつかしいから、のびしろがある」
「むつかしいから、チャレンジし甲斐がある」
 
「それって、本当?」と疑ってみよう。
「意外とかんたん!」かも。
言い換えてみるだけで、思い込みが外れていく。
 
言葉のマジックですね。
 

この内容のまとめ

叶えたい夢があるのなら、それを実現した人や、
「やる!」と決めて、チャレンジしている人がいる
環境に身をおいてみよう。
 
「むつかしい」と思ったら言い換えてみよう。
捉え方を変えるだけで、思い込みは外れる。
 
そういう環境を手にいれたい方は、ぜひ講座へ。
目指していることを叶えるサポートをします。
 

幸せのパンケーキ、個室もありました。
 
 
レシピを自信をもってアレンジしたい方へ
 
製菓理論を学べる、マンツーマンレッスンの詳細はこちら。
徳島特産素材&材料配送付きのオンラインレッスン
「和」×「フランス菓子」の和モダンフランス菓子
LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
お菓子づくりを楽しむマインド
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました