ロールケーキが丸くならず楕円になる!方がやるべきたった一つのこと

お菓子作りのコツ
今月はロールケーキの
オンラインレッスンしています。
 
よく聞くのが
 
巻くのが苦手。
丸くならない
つぶれて楕円になってしまう
というお悩み。
 
 

巻き方のコツをつかむことも大事ですが

実は、意外なことを
見落としている場合があるんです!

 
 
 
「丸く巻けず少し傾いてしまっています。」
 
と受講生さんから
レッスンの前に届いた画像。

 

 
 
当日、一緒に巻き方をみながら
完成させることができました!
 
 
ところが、
楕円になっていた原因が、
実は巻き方ではなかったことが
分かったのです!
 
 
 
 
原因は、
 
 
生クリームの乳脂肪%でした!
 
 

キレイに巻けていたのに
カットするとつぶれ気味になったので

「何%を使っていますか?」

とお聞きしたところ
 
乳脂肪分35%とのこと。
 
 
 
ロール生地に巻いたり、
絞ったりするクリームには
 
40%前後が適しています。
 
 
なぜなら、
35%は保形性がないから。
つぶれやすくなってしまうんです。
 
 
 
巻き方のばかりに
フォーカスしていたら
 
「え?そこだったー!?」
 
と、衝撃を受けちゃいそう 笑
 
 
 
 
「でもスーパーでは
乳脂肪35%のしか置いてなくて」
 
とのことでした。
 

そうなんです!
ちょうど欲しい%って無いことが多いですよね?

次の記事では
欲しい%が無いときの計算方法をお伝えします。
LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
お菓子作りのコツ製菓理論
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました