スポンジ生地は、バターと植物油でどう変わる?

製菓材料

スポンジ生地づくりで、

バターを加えるときと、菜種油や米油などの

植物油のレシピを見かけます。

どのような違いがありますか?

という質問をLINEからいただきましたのでお答えします。

 

スポンジ生地は、バターと植物油脂で

どう違いが出るか?

油脂の役割について考えます。

バターと液体油でなぜスポンジ生地が変わるか?

バターを想像してみて下さい。

冷蔵庫で冷やすと固まりますよね?


バターを加えたスポンジ生地にも


同じ現象が起こきます。

 

デコレーションしたスポンジ生地は

冷蔵庫で保存しますので、

生地はしまって固くなります。

 

一方、植物油ではどうでしょう。

菜種油や、米油などの液体油は

冷蔵庫に入れてもサラサラ。


固まることはありません。

 

同様に、液体油を加えたスポンジ生地は

冷蔵庫に入れても固くなりません。

 

つまり・・・

バター入りスポンジ生地

✓冷やした時に生地が固くなる。

✓バターのミルキーな風味、コク、香りが楽しめる。

 

植物油入りスポンジ生地

✓ふんわりした食感で冷やしても固くならない。

✓バターの風味はせずアッサリ。

仕上がりのイメージによって

使い分けてみて下さい。

スポンジ生地は、油脂をなぜ入れるの?

スポンジ生地の油脂は、

生地の中の気泡を消してしまうため

最後に湯せんで温めて加えます。

 

油脂を加えことで生地に

風味がコクが加わり、しっとり感が増します。

 

しっとりさせるだけなら、

デコレーションケーキの場合、

シロップを打つことで解消します。

 

生クリームやフルーツをサンドするので

水分が生地に移ってパサつきは気にならないので

油脂なしも作ることは可能です。

 

お菓子づくりの参考になれば幸いです。

 

 

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
製菓材料製菓理論
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました