【レシピあり】余ったパイ生地の活用法 冷凍パイシートで作るサクリスタン

受講生の質問Q&A

ハロウィンのinstagramライブレッスンを
ご覧下さった皆さま、
改めて、ありがとうございました!

「同時進行で作っていました。」
のメッセージや
焼き上がったパンプキンパイの画像も届いて
嬉しく思っています!

ライブ中のコメントは
アーカイブに残っておらず、、
記憶している中からピックアップして
お答えしていきます。

★+・━━━━━━━━・+★

「型抜きして余った冷凍パイシートの
使い道はありますか?」

★+・━━━━━━━━・+★

口頭でお伝えしたのですが
実際に、余り生地で作ってみました。

6コマレシピでご覧ください。

別名「サクリスタン」と呼ばれる
フランス菓子なんですよ~!

お菓子を作ったあとのパイ生地…
ようは、2番生地ですね。

集めてひとつにまとめて
砂糖をまぶしながら成形し、
焼き上げるお菓子です。

砂糖がキャラメルになって香ばしい!!
サクッとした軽さが
やみつきになります。

作り方

余った冷凍パイシートを
厚さ2~3mmにのばす。

シートなどに、はさんでのばして下さいね。

大事なポイントは、
生地がやわらかくなったときは、

マメに冷凍庫で冷やすこと。

粗糖・シナモンパウダーをふります。

砂糖はお好みのものでOK。
黒糖もおすすめです。

めん棒でゴロゴロして密着させます。

1本ずつねじって細い棒状にします。

両端を少し押さえて止めるのがコツ。
でないと、焼いている時に
開いてくるから要注意。


一旦、
冷凍庫で10分以上冷やし固めます。

この時にオーブンの予熱を開始。

180℃のオーブンで25分焼成したら完成!
細いので焦げやすいです。

焼き色が濃いときは、
温度を10℃ほど落として調整下さい。

そうそう、
アーモンドダイス
ふっても香ばしいですよ。

パイ菓子づくりで生地が余ったときの
とっておきの、おまけのおやつ。

ぜひ作ってみて下さい。

 

 

新講座は11月募集スタート予定です。
レッスンの最新情報を真っ先に知りたい方は

お菓子づくりの知識が増える
メルマガにご登録下さい。
↓↓↓

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
受講生の質問Q&Aお菓子レシピお菓子作りのコツ
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました