きちんとしたお菓子を 作れるようになって自信になった【プロコース修了受講生さんのお声】

未分類

和モダンフランス菓子プロコースを修了された
生徒さまのお声を紹介させていただきます。

佐藤 尚子さん(鹿児島県)

受講前の悩みは?

レシピを見ながらでは細かい作業が確認できなくて、
簡単そうなものも中々完成させることが難しく
味や食感もこんな感じなのかなぁで済ませていました。

受講前後の変化は?

レシピと先生との実際のやりとりができる事で
安心して受講できました。

どこが失敗の原因なのか、製菓理論や作業を基本から学べた事で
少しずつつでしたが、きちんとしたお菓子を
作れるようになって自信になりました。

学んだお菓子を一つ一つ復習し、自分が得意とするお菓子を作っていきたいです。

手応えを感じることができました

一年間あっという間でした。
毎回できるのだろうかと不安ばかりで
数日前から気持ちばかりは焦って本番を迎えていました。

いつも丁寧に私のレベルで見守るように教えていただきました。
一人で準備する事も多く何度も動画で確認しながらでしたが、
それが今となっては、考える時間で学びも深くなり、
少しずつですが、手応えを感じることができました。

今まで経験したお菓子教室では、一人だけ遅かったり
できないわけにはいかず、完成するのですが、
やはり比べてしまい変な自己嫌悪になる事もしばしばでした。

マンツーマンのいいところは
そういう余計な方向へ気持ちがいかず、集中して学べます
何より先生をこの時間は独り占めできる贅沢な時間でした。

さとこ先生はどんな人?

お菓子を作る事、そして人に教える先生としての役割がぴったりの方です。

一人一人の力や状況を考慮され、レベルにあわせて対応していただき、
安心して臨むことができました。
いつも前向きに色んなことに興味を待ち、
チャレンジされているので、こちらも元気が出ます。

受講を考えている方へのメッセージ

チャレンジするまでは迷いもありました。
一年前の状況とは変わってきましたが去年からスタートした事で
今後どのようにしていくか、とても貴重な事を学ぶ事ができました。
タイミングを逃さず、やりたい事に出会った時がベストタイミングだと思います。

講師からのメッセージ

「やりたい事に出会った時がベストタイミング」
まさにそうですね。

小さな1歩でいいから、今「行動」を起こさないと
日々の雑事で、高まっていた気持ちはどこかへ行ってしまい
受けたいと願った時は、タイミングが合わないこともあります。

オンラインレッスンは「準備」からがトレーニングです。
段取りを考えて工夫する、負荷がかかるからこそ
学びが深まります。

手ごたえを感じてもらえて良かったです。

尚子さんのように、グループレッスンでは周りが気になって
集中できないこともある方にとって
マンツーマンレッスンは安心して集中できます。

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
未分類
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました