受講料の価格設定の考え方 お菓子レッスンは安くないと集まらない?

お菓子を仕事に

レッスン料の相場がこれくらいだから。
安くしないと集まらないかも、という感覚で
レッスン料やお菓子の販売価格を決めていませんか?

レンタルキッチンをかりて、初のお菓子講習会を
来月開催する受講生さんの事例をとりあげます。
個人で起業する場合の、価格設定の考え方が分かります。

レンタルキッチンを借りたお菓子レッスン

貸しスペースで開催するお菓子レッスンのケースです。
モニター向けや体験レッスンではなく、
レギュラーレッスンの価格設定という前提でお話します。

お菓子講習会の内容
●メニュー:マフィン2種/ラッピング付き

●お昼の軽食つき
●所用時間:5時間
●5~6名
●レンタルキッチン:1,500円/5時間

ざっくりの情報ですが、もしあなたが講師なら
受講代はいくらにしますか?

赤字になっていませんか?

生徒さんにお聞きしたところ
「500円くらいで。」とのお返事が。

本当にそれでいきますか~?って思ったわけです。

仮に5名参加したとします。
500円×5名=2,500円の収入です。
施設料1,500円を差し引いたら1,000円。

1,000円の範囲で、5人分の材料・ラッピング代、
食事代などがおさまるとは思えません。

バターや卵だけで1,000円は超えますので、、

確実に「赤字」です!

見えない諸経費

さらに言えば、見えない経費がかかります。

試作の材料代、レシピ印刷代、消耗品。
買い出しや会場までの交通費など。

それに加えて、
会場の手配や連絡のやりとり、レシピ作成、
道具を梱包して運んだり。

時間と労力も含めた計算になっていますか?

趣味か生計を立てたいのか

お菓子の仕事をして、どの程度の収入を得たいのか、
人生の価値をどこにおいているかで、方向性は変わります。

趣味や道楽と割り切っているなら
自由に楽しくやっていくのでよいと思います。
そもそも趣味って、お金がかかるものなので。

旦那さまの収入があり、数万円くらい収入があれば
問題ないなら、その範囲でできる仕事を考えていけます。

でも、生計がしっかり立つレベルの働き方を目指すなら、
適正な価格設定をしていくことは必須です。

経験がなく自信がない

受講料500円の根拠をお聞きしたところ、

・お金の負担が少ない方が参加しやすい。
・経験がなく自信がない。

という理由が出てきました。

500円とはいかなくても、
同様の理由からなんとなく価格を決めて、
赤字、もしくは利益がほとんどない状態。
ボランティアみたいになっていませんか?

お金に対する心のブロックからくるケースもお見かけします。

やる気だけでは2~3年!?

「生徒さんが来てくれるだけで嬉しい!」
「教えられるようになった!」
「お金をいただけるなんて~」

嬉しくて、はじめは精神的な充実感でいっぱい。

赤字でも、わずかな利益でも、
高いモチベーションでやる気に満ちています。

でも、2~3年たつと少し気持ちが詰ってきます。

「何のために働いているのだろう?」
「休む暇がないのに収入がたいしてない。」
「パートに行った方がましなのでは?」

喜びを以前ほど感じられなくなってきて、
気分は下がっていきます。

こんなものだろうと、自分を納得させている、としたら
3年先もそのままでいきますか?

レッスン料の価格設定の考え方

1人で起業するときの価格設定の考え方は、
利益をいくら出したいか?
ゴールから逆算します。

さきほどのマフィンレッスンの例で考えます。
数字は説明用で適当です。

①得たい利益を決める。
マフィンレッスンで10,000円の利益を得たい。
②経費を書き出して足す。
施設料:1,500円/5時間
材料費:5,000円
ラッピング代:1,000円
昼食代:1,000円
その他経費:3,000円
ーーーーーーーーーーーー
経費合計 11,500円
③得たい利益+経費
10,000円+11,500=21,500円
これが必要な収入です。
④必要な収入÷参加人数=1人当たりのレッスン料
《定員5人》
21,500円÷5人=4,300円
1人あたりの受講料:4,300円

受講料500円だと19,000円足りません。
43人に参加してもらわないと、、
どう考えても無理そうですね?

数字を見れば、500円がいかに無謀か分かります。

お菓子販売やカフェを開業される方も
手順としては同様になります。

資金のある会社だと、薄利多売もできますが、
1人起業でその方向を目指すのはどうかと思います。
これは1つの考え方ですので、参考にしてみて下さい。

利益をあげたいなら?

さらに上を目指していきたいなら、
ブランディングしていく必要があります。

ブランディングとは、商品やサービスの
「特色」や「イメージ」を作ること。
それによって、他とは違う独自の存在を確立することです。

マーケティングの知識をもって、
正しい方向性でコツコツ継続できたら可能です!

起業はリスクが高くても、
やればやるほど成果が返ってきたり、
自分の気持ち1つでどうにでもできる楽しさがあります。

お菓子のプロコースでは、
自信をもって人にお教えできる製菓学校レベルの知識
お渡ししています。

知識も技術もすでにあるのに、
思った価格がつけられないこともあるので、
その方の状況に合わせて、メンタル面からもサポートしています。

お菓子から豊かな人生につなげて欲しいので、
良い方向へ導いていけたらと思っています。

このようなお菓子を仕事にするための
お役立ち情報を知りたい方はメルマガに登録ください。

レッスン最新情報も分かります。

メルマガ登録

 

幸せつなぐメルマガに登録する

プロフィール紹介
幸せつなぐパティシエ
とくもと さとこ

「趣味のお菓子づくりからプロの仕事に変える」
をコンセプトに
お菓子を仕事にしたい方向けのお菓子教室を運営。

製菓理論をしっかり身につけながら
「日本の地元素材を生かす」にフォーカスした
お菓子づくりを学ぶことで、

・オリジナルレシピ生み出すスキル
・失敗の原因を自分で解決するスキル
・安定した仕上がりの再現するスキル

を身につけます。

「売れるお菓子」を開発し、
お客さまに届けるまでをゴールにサポートしています。

お菓子教室18年目。
のべ3800人を指導してきた経験を生かし

特に「おひとりさまお菓子起業」を
目指す方へのサポートに力を入れています。

第2の人生を充実させたい方を応援します!

とくもと さとこをフォローする
オンライン講座

 

■マンツーマンプロコース
製菓理論×和モダンフランス菓子(商用利用)

■動画レッスンコース
和モダンフランス菓子・材料配送つき

■単発動画レッスン
季節のレシピ動画レッスン

LINE登録


個別メッセージのやりとりに。

お菓子を仕事に
お菓子のプロを育てるオンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました