クリスマスにぴったり!三日月クッキー動画レッスンのご案内

動画レッスンのご案内

クリスマスに三日月クッキー(キプフェル)を作ってみませんか?
先日、徳島のお菓子教室で開催した「三日月クッキー」の対面レッスンはとても好評でした。

「対面レッスンには行けなかったけど作ってみたい」との声をいただき、
動画レッスンをご用意しました。
ネットショップから購入いただけます。

動画レッスンを見てみる

三日月クッキー(キプフェル)とは?

オーストリアやドイツを中心に、クリスマスシーズンに作られるクッキーなんです。
バニラキプフェル(Vanillekipferl)という名で親しまれています。

さとこ先生
さとこ先生

「Vanille」はバニラ
「kipferl」は三日月の意味なんですよ。

ホロッ崩れるような軽い食感。
バターのコクがお口いっぱいに広がって…
バニラの甘~い香りが鼻に抜けます。

「あのクッキーの味がずっと忘れられなくて…」
以前販売していた商品を召し上がった方から、こんなお声を今もいただきます。

ヨーロッパの家庭では11月末になると、クッキーを手作りして
アドヴェントの時期(クリスマスまでの4週間)に贈り合う習慣があるそう。

まぶした粉砂糖が、雪のような雰囲気でクリスマスにぴったりですね。

三日月クッキー動画レッスン|1分でわかるダイジェスト

対面レッスンの様子はこちらのブログでご覧になれます。

三日月クッキーの動画レッスンで学べること

三日月クッキーづくりの手順はシンプル。
特別な型を使わずに作れ、お菓子づくり初心者さんでも大丈夫!
シンプルな材料で本格的な仕上がりを楽しめます。

手作業で作る・フードプロセッサーで作る方法を紹介

おすすめはフードプロセッサー。
材料を混ぜていくだけで生地づくりが完成するから。

手作業でつくりたい方のために、手で混ぜて作る方法もお伝えしています。
形や食感をよく仕上げるためのポイントを学びましょう!

三日月型と馬蹄型の成形方法

「三日月型」と「馬蹄型」両方の伝統的な形をご紹介しています。

両端が細くなっているのが三日月型。
成形にはちょっとしたコツがあります。
動画では手元のアップ映像で解説しました。

馬蹄はU字型で「幸せを呼ぶ」モチーフとして愛されているんですよ。
クリスマスのギフトにも喜ばれるはず!

三日月クッキーのつくレポ

こんな心が温まるつくレポも届いています。

生徒さん
生徒さん

今日は娘とクッキーを焼きました。
娘は、クマとネコを楽しそうに作っていました。

さとこ先生
さとこ先生

成形しやすい生地なので、お子さんとの

クリスマス準備にもぴったりです!

クッキー出来ました
ピスタチオペーストも家にあったので、
動画を見て先生と同じ位入れてみよ〜と思って入れてみました。

動画レッスンを購入された翌日に届いたスピードつくレポ。
ほんのりグリーンのピスタチオの三日月が、かわいいですね~!

仕上げのアレンジ方法

クッキーは焼き上がった後、粉砂糖をまぶすのが定番。
まぶすタイミングや、砂糖について私のこだわりをお伝えしました。

その他、チョコレートのコーティング方法など
ひと手間加えて、特別感を演出するアイデアをご紹介しています。

こんな方に動画レッスンはおすすめ

◆クリスマスのアドヴェントでクッキーを贈りたい
◆冬のティータイムや家族の集まりにふるまいたい方
お子さんと一緒にクッキーづくりを楽しみたい方

一度習っておけば、毎年の定番として
クリスマスのクッキーが自信をもって作れますよ~!

商用利用されたい場合は、ネットショップより
権利と一緒に購入いただくとレッスンや販売に使えます。

ネットショップから購入ですぐ動画を見れる

スマートフォンやタブレット、パソコンでいつでも視聴できて
好きなタイミングで繰り返し学べます。

LINEのサポート付きなので、もし分からないことが出てきたら
気軽に質問いただけます。

新しい動画レッスン情報はLINEやメルマガでお届けしています。
いち早く情報を知りたい方、メンバー限定のお得なキャンペーンの
お知らせなども受け取りたい方はご登録くださいね。

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
動画レッスンのご案内
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました