濃厚なのにスッキリ!乳製品を使わないテリーヌショコラ 金柑のコンポート添え【動画レッスン】

レシピ動画レッスン

「チョコレートそのものを存分に味わってもらいたい!」
そんな想いから、カカオの風味をストレートに感じる、
テリーヌ・ショコラを目指して作りました。

濃厚なテリーヌ・ショコラは苦手、
という方にこそ作ってもらいたい、
濃厚なのにスッキリした後味です。

そのヒミツは…?
一般的なテリーヌショコラには欠かせない
「乳製品をいっさい、使わない」こと。

動画レッスンを受講いただくとその方法が分かります。

濃厚なのに後味スッキリ!乳製品を使わない「テリーヌショコラ」

テリーヌショコラだけでも楽しめますが、
旬の金柑をコンポートにして添えると見た目もぐっと華やかに!

甘酸っぱくほろ苦い、金柑とチョコレートは相性抜群なんです。
濃厚なチョコレートのおいしさを引き立てます。

いかがですか?
想像するだけで「チョコレート」の幸せな香りを感じませんか?

安定した仕上がりにならない方こそ学んで欲しい

本やネットのレシピで作っても思った仕上がりにならない。
そんなあなたでも大丈夫。

チョコレート菓子の味やテクスチャーを左右する
温度や混ぜ方などを、丁寧に解説しました。

だから、はじめて作る方でも成功されています。

研究を重ねたプロのレシピとコツを
同じにように実践するだけで
安定した仕上がりになることをお約束します。

受講された方のお声

一部になりますが紹介させていただきます。

テリーヌショコラの概念が見事にくつがえりました

チョコレートそのもののおいしさを生かし尽くすための、
敢えての生クリームなしでの生地作り、
そして、どこまでもなめらかな口溶けを追求する、その繊細な生地の作り方を学び、私が今まで持っていた、
テリーヌ・ショコラの概念は見事に覆りました。出来上がったテリーヌは、もうそのままナイフで
スッとカットできるほどソフトですが、けっしてふにゃふにゃではなく。ひとくち口にいれますと
チョコレートのお味がストレートに伝わり、後味は嫌味なく。濃厚でありながら、すっきりとしていて、それだけでも十分においしい。
そこに、この金柑のほろ苦さが加わった爽やかさも相まって。

濃厚でありながら、ぺろっといけちゃう、
絶妙なバランスの一品となりました。

普段あまり買わない、地元ではあまり馴染みのない
金柑を買うということもできました。

1パックの量が微妙に違っていたり(汗)しましたが、
そういう経験もこのレッスンを受けることになったからできたことです。

自分が知らない味や食の世界、そういう新しい扉も開くことができたことは
とても貴重な体験となりました。

このレッスンを受けて本当に良かったです。

ご感想をくださった泰子さんは、
札幌市でフランス菓子教室Le pétale de roseを主宰されています。

現役のお菓子教室の先生から「レッスンを受けて良かった」
おっしゃっていただけいます。

初めて美味しいと思えるものできて、すごくうれしいです

金柑添えるとさらに素敵なデザートです。
何度も作りたくなるお菓子になりました。
ドキドキしながら型から出して食べました。
初めて美味しいと思えるものができて、すごくうれしいです。

本当にしっとりしてカカオの風味を感じとろ~り

本当にしっとりしてカカオの風味を感じ。
とり~りたまらなく。

とろ~り濃厚!テリーヌショコラお申込みはこちらから

とり~り濃厚テリーヌ・ショコラ 金柑のコンポート添え
ネットショップから購入いただけます。

動画レッスンの購入はこちらから

動画視聴サイトのご案内が届き、すぐに学ぶことができます。
濃厚なのにスッキリ!を体験してみてください。

1分動画です。このなめらかさに注目!

LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

音声メルマガに登録する

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
レシピ動画レッスン受講生さんのお声
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました