製菓理論

製菓理論

お菓子づくりのセンスを磨くコツ 花から学ぶ5つのチカラ

お菓子づくりのセンスを磨くコツは、上質にふれること。 他のジャンルからもらうエッセンスが多くあります。 華道家 假屋崎省吾さんの作品展 「うだつをいける」に行ってきました。 作品展の様子紹介しながら、花から学んだ 菓子づくりに生かせる5つのチカラについてお伝えします。
製菓材料

ラム酒の選び方 お菓子づくりにおすすめはコレ

お菓子作りによく使われる洋酒の代表といえば、ラム酒。 レシピにラム酒っと書いてあるとき スーパー製菓用の小瓶でもいいのか? 種類がたくさんあるけど、どれを買うべきか? 迷ったことはありませんか? ラム酒について、もう少し詳しく知りたい方に向けて お菓子作りのために知っておきたいラム酒の知識と おすすめのラム酒をご紹介します。
お菓子作りのコツ

味噌とろけるフォンダンショコラオンラインレッスン【つくレポ】

1月のオンラインメニューのテーマは 「味噌×チョコレート」 同じ素材を生かしたアレンジとして 味噌とろけるフォンダンショコラを作りました。
製菓理論

製菓用チョコレートの正しい保存方法は?お菓子をもっとおいしく!

製菓用チョコレートの正しい保存方法を教えてください。 という質問をいただきました。 せっかくの高価なチョコレートを劣化させてしまうと、 もったいないですし、お菓子の味に影響します。 もっとおいしく、チョコレート菓子を 楽しむめに、家庭で最適な保存方法をお伝えします。
製菓理論

チョコレートのガナッシュがモロモロに分離する原因はコレ!

チョコレートでガナッシュを作ったら モロモロになってまいました。 何がいけなかったのでしょうか? という質問をいただきました。 ガナッシュが分離する原因をお伝えします。
製菓理論

チョコレートをテンパリングをする理由が知りたい!3つの意味を解説

チョコレートはなぜテンパリングという作業が必要なの? その意味を知りたい、という方へ テンパリングする理由3つをお伝えします。
製菓理論

溶かたチョコレートが余ったときの保存方法【お菓子づくり】

チョコレートの飾りや、ボンボンショコラを作ったあと 溶かしたチョコレートって必ず余りますよね? 良い状態で保存できれば、品質を保って次も使えますので、 正しい保存方法をお伝えします。
製菓用語

澄ましバターと溶かしバターの違いとは?【お菓子づくり】

お菓子づくりでよく出てくる 「溶かしバター」「澄ましバター」という言葉。 溶かしバターは、溶かすんでしょ? それは分かるけど、 澄ましバターっていったい何?という方へ。 澄ましバターとは何なのか どうやって作るのか? 使うと、お菓子にどうのような違いが出るのか 分かるように解説します。
製菓用語

2番生地って何?お菓子づくりの用語を分かりやすく解説

お菓子づくりをしていると 「2番生地」という言葉を聞くことがりませんか? お菓子づくりならではの用語で、 初めて聞く方は何の生地?? と分からないこともあります。 お菓子の世界にいると、あたり前のように 使っていても一般の方には 馴染みのない言葉です。 2番生地とは何か?1番生地との違い、 どのように扱えばいいか、についてお伝えします。
製菓理論

お菓子づくりで知っておきたい、余熱と予熱の違い

予熱と余熱と違いについてお伝えします。 お菓子づくりで、どちらも出てくる言葉です。 漢字にすると違いがつかめますが、 その違いを人に分かりやすく伝えることはできますか? 講座で学ばれている、パンや料理の先生の中には、 「生徒さんの質問に、ちゃんと答えられず教える自信もてない。」 とのお悩みを聞きます。 お菓子づくりの基本の言葉が 人に説明できるようになると自信にもつながりますよ。
error:
タイトルとURLをコピーしました