とくもと さとこ

動画レッスンのご案内

ふわもちギモーヴの作り方|卵白不使用&フルーツピューレで作る生マシュマロ | レシピ動画レッスンのご案内

「ふわもちギモーヴ 卵白不使用&フルーツピューレで作る生マシュマロ」 をオンラインコニュニティの3月のメニューでお届けしています。 非会員の方にも、期間限定で動画レッスンを 購入いただけるようにしましたので、ご案内させていただきます。 商用利用もOK。希望の場合は、別途権利を購入いただくと お仕事ですぐ使えます。 購入ページはこちらからご覧いただけます。
製菓理論

パウンドケーキ5つの製法を徹底比較!仕上がり・食感・膨らみを製菓理論で解説|永久保存版

パウンドケーキは、バターを柔らかくして作るタイプ 溶かすタイプがあるけど、何が違うのだろう…と 疑問に思ったことありませんか? 実は、パウンドケーキの作り方は5種類あります! 同じレシピで作っても、製法によって膨らみ、食感な...
日々の気づきノート

毎朝ブログを書こうとして2時間… ぐるぐる悩む私が気づいた「書けない日」の整理法

毎日ブログを書こうと決めたのに、なぜか進まない…。そんな朝の“ぐるぐる”に向き合いながら、書けない日でも気持ちが軽くなる3つの整理法をご紹介します。
レシピ動画制作

録画を忘れたZoomセミナー…そこで実感した、動画の本当の役割

オンラインレッスンセミナーを開催して、 「もし録画ができなかったら?」 と考えたことはありますか? レッスンのアーカイブを生徒さんに提供するために録画することはよくありますが、 万が一、録画が残っていなかったら… 先日、まさにその状況に直面しました。 ですが、事前に準備していた動画のおかげで、 スムーズに対応することができました。 この経験から、動画の本当の役割を実感したので得た気づきをシェアします。
レシピ動画レッスン

半熟タルトショコラ × 魔法のチョコホイップ|サントノーレ口金の絞りテクを学べるレシピ動画レッスン

半熟タルトショコラ 絞りたくなる!魔法のチョコクリーム 動画レッスン公開しました。
製菓道具

キッチンエイドミキサーが故障!修理の流れと費用を大公開!

キッチンエイドのスタンドミキサーが故障しました。 突然回らなくなったのです。 キッチンエイドの製品は30年くらい愛用していますが、 今まで壊れたことがありません。 なので、大丈夫!と思っていたのですが… 原因は、やってはいけない使い方をしたから。 修理にかかった期間は20日ほど。 この体験をもとに「修理の流れ」や「実際にかかった費用」をまとめました。 もしスタンドミキサーが急に故障したとき、どう対処すればいいのか? 業務用と家庭用で価格差の理由についても考えてみました
AIツール

ChatGPTで解決!最大30万円の出費を1.1万円に抑えた話 本当にそれしか方法がない? そう考えるだけでムダな出費が防げる

ChatGPTに相談してパソコンのトラブルを解決しました。 もし業者に頼んでいたら30万円?…それが1.1万円ですんだ話です。 「お菓子×AI ChatGPTをアシスタントにする方法」という 動画レッスンをお届けしていますが、実はこんなふうにも活用できます。 この経験を通して得た3つの気づきも、合わせてシェアしますね。
製菓道具

【お菓子の型 空焼き】ブリキ型 タルトリングの空焼きと型離れをよくする方法

生徒さん ブリキのタルトリングを新しく買ったんですけど、 使う前に空焼きって必要なんですか? さとこ先生 空焼きをすると、表面の余分な油が取れて 気持ちよく使い始められま...
製菓道具

タルト型とタルトリングの違い タルトの底が浮いてふくらむときの原因と対処法

タルト型とタルトリング、どちらを選ぶべき?それぞれの特徴と仕上がりの違いを分かりやすく解説します。さらに、タルトを焼いたときに底が浮いてしまう原因と対処法もご紹介!失敗しないタルト作りのコツをチェックしてみてください。
レシピ動画制作

レシピ動画教材の撮影でつまずく原因とは?シナリオ作成がカギ

「動画教材を作りたい」と思ったとき、 何から始めればいいんだろう?と迷うことはありませんか? ・どんなカメラを使えばいい? ・編集って難しそう… ・きれいに撮るにはどうしたらいい? こういった技術面に目が行きがちですが、 実は「動画をスムーズに作るために、もっと大事なこと」 があります。 それが「撮影前にシナリオを作ること」 です。 この記事では、シナリオなしの撮影で起こる問題と、 シナリオがあることで動画制作がスムーズになる理由を解説します。
error:
タイトルとURLをコピーしました