【動画つきレシピ】やまもものコンポート&ソルベ

徳島特産素材
やまももが手に入ったら
 

簡単にできるコンポートと

おまけの、ソルベをご紹介します。

生まれた時から実家にある
 

「やまももの木

 
毎年6月になると、たくさん実をつけます。
 
 
 
「徳島県の木」にも指定されているほど
徳島県民には馴染みがあります。
 
 

でも、県外の方には

あまり知られてない・・かな?

 
やまももは、傷みやすいので
収穫したら早めに頂くか、すぐに加工します。
よく洗って汚れをおとしてからコンポートに。
 
 
 
 
コンポートのシロップは凍らせると
 
鮮やかなピンクのジェラードの出来上がり!
 
おまけのデザートが楽しみだったりします♪
 
 
やまもものコンポート
 
 
水と砂糖でつくるシンプルなコンポートです。
<材料>

 
 
画像の砂糖は「てんさい糖グラニュー糖」
 
好みの砂糖に変えてOK。
 
 
すだちは、レモンで代用できます。
 
 
<作り方>
 

① すだちを輪切りにスライスする。

 

② やまももは塩水で洗い水気をきる。
 
 
③ 鍋で水、砂糖を沸騰させて
  やまもも、すだちを加える。
 
 
  落し蓋をして
    沸騰してから1~2分煮る。
  火をとめて余熱で火を入れる。
 
 
 
④ すだちを取り除き、消毒した容器に入れて完成!
 
冷蔵庫で保存して
 
1週間以内に食べきりましょう。
 
 
コンポートのシロップは
  冷凍庫で凍らせます。
 
  かたまりかけたら数時間おきに、
 

フオークでかき混ぜるだけ!

 
アイスクリームマシーンがあると
 
すご~く滑らかになりますよ。
 
 
残りは、やまもも酒に。
 
 
果実酒用の日本酒があるんですね!
 

初めて使いました。

 
 
お酒がピンク色に染まってきます。
 
出来上がりを待つのも豊かな時間。
 
 
やまももを見かけたら。ぜひ試してみて下さい。
 
動画は、リールでご覧になれます。
 
 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

オンラインお菓子教室 ごきげんスイーツ|とくもとさとこ(@satokotto8)がシェアした投稿

 

\お菓子づくりのヒントが見つかる/
メルマガに登録する

 

LINEで特典を受け取る

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
徳島特産素材動画
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました