2023-05

定期LIVEレッスン

家庭で失敗しない!パティシエが解説する6月のお菓子 水無月の作り方

1年の折り返し、6月に無病息災を願って食べる 京都の和菓子「水無月」 作り方をYouTubeライブでご紹介しました! ういろう生地の上に、小豆を散らした三角形の生菓子です 伝統菓子なんて、敷居が高そう… と思われた方、ご安心ください! 家庭で失敗なく作れる!本格レシピを、 パティシエが分かりやすく解説します。
定期LIVEレッスン

焼き菓子を販売したい!でも売れるレベル?おすすめ業務用卓上シーラー

好きを仕事にして、焼き菓子を販売したい! でも、大量生産のやり方が分からず、 焼きムラができたり。 シーラーで密封するのも時間がかかって 業務用は何を買えばいのだろう? 乾燥剤は合っているのか不安だし… そんなお悩みはありませんか? その原因は、 趣味でやってきた家庭のお菓子づくりの 延長線で考えていることにあります。 趣味と仕事の違い、おすすめ卓上シーラーをご紹介します。
徳島の生産者

お菓子の素材に会いに、茶畑へ|徳島・天空の山茶 2023

徳島素材を使った和モダンフランス菓子の講座で、 使わせていただいてる 平松茶園さんの幻のお茶「天空の山茶」 今年も茶摘みに参加してきました。 茶摘みの様子をレポートします。
徳島特産素材

徳島素材 天空の山茶 米粉の絹ロールのご紹介とつくレポ

天空の茶葉を、贅沢混ぜ込んだクリームを巻きます。 生地にはお茶のシロップを染みこませた お茶尽くしのロールケーキ。 茶摘みで眺めた、お茶の段々畑。 天空の雲をイメージしています。
定期LIVEレッスン

【お菓子づくりの粉選び】北海道産小麦粉スノーフレーク セルヴァジオ

日清製粉さんから、小麦粉3種類のサンプルが届きました。 国産の小麦粉で、汎用性の高いお菓子用の粉を 探していたところ、出会った薄力粉です。 北海道産小麦100%。 スノーフレークと、セルヴァッジオ ファリーナジャボネーゼ。 さっそく、試し焼きしてみました。
レシピ動画レッスン

【レシピ】こいのぼりクレープ 子どもの日 端午の節句に作ってあげたいお菓子

ゴールデンウィーク真っただ中。 お子さんや、お孫さんに、わ~っと喜んでもらえる、 可愛いクレープのレシピをご紹介します。 スーパーにある材料ですぐ作れます。 ゴールデンウイークのメルマガで レシピと動画をプレゼントさせていただきました。 朝お届けしたら、午後にはつくレポが! 17年前、初回のお菓子教室のサブメニューがクレープでした。 なつかしくて大好きなクレープが、2023年の今 再び人気が高まっています。 専門店などが続々とオープンしているよう。 この機会に、ぜひ作ってみてください。
error:
タイトルとURLをコピーしました