「私にはムリかも…」と思ったときにお菓子づくりの仕事を広げるヒント

レシピ動画制作

「新しいことを始めたいけど、苦手で心が動かない」
「大事だとわかっていても、なんだか気が進まない…」
そんなふうに感じたことはありませんか?

お菓子づくりの仕事を広げるために、
自分の枠をはずして、新しいことに踏み出す考え方をお伝えします。

新しい挑戦は大事とわかっていても苦手で動けません

動画レッスン公開のお知らせしたところ、
こんなメッセージをいただきました。

生徒さん
生徒さん

新しいことに挑戦するのは大事とわかっていても、苦手で動けません。
チャットGPTなんて、さっぱりわかりません。

さとこ先生
さとこ先生

たしかに、今までのやり方で困っていなければ、
新しいツールや方法を取り入れようという
気持になれないこともありますよね。

まったく興味がわかないことを、無理にやる必要はありません。
でも、最初は不安だったのに、意外と
「使ってみたら手放せなくなった!」ということもあります。

「やったことがない」からこそ、やってみる

YouTubeライブ、お菓子づくり×ChatGTP活用法のテーマのとき
このお話しをしたところ
「自分の枠の広げ方のお話、とても勉強になりました。」
とのコメントをいただきました。

私はこれまで「まったく興味がなかったこと」にも、
声をかけられたら「やってみようかな?」と挑戦してきました。

コーラスに誘われて歌ってみる

例えば昨年、イベントでご一緒した方から
コーラス隊に誘ってもらいました。

自分が歌う?
歌うことに関心すら持ったことがない状態でした。

でも 「せっかく声をかけてもらったし、やってみよう!」
と思って参加してみたんです。

すると、自分の中では想像もしなかった「歌う自分」 に出会えました。
人生初のレコーディングにも参加できました。

「今までの自分ができること」だけの世界でとどまっていたら
それ以上の広がりはなかったはず。

テレビ番組のレポーターをしてみる

もうひとつ、大学生の頃の話。

四国放送のテレビ局に
用事で行ったときのこと。
突然、ディレクターの方から声をかけられました。

「番組のレポーター、やってみませんか?」

「え? 私が? 番組?」

やったことなんてないし、
テレビに出るなんて想像したこともなかった。

でもそのとき、心臓がドキドキ高鳴るのを感じながら、
「やってみたい!」という気持ちが込み上げてきて
気づけば即答していました。

自信があったわけじゃない。
むしろ、何もわかっていなかったからこそ、
迷わず飛び込めた
のですが。

その経験が巡り巡って、今 YouTubeで発信したり、
動画制作にもにつながっています。

今思えば、ディレクターが、
自分が気づいてない魅力を引き出して
枠を広げてくれる存在だったのかも。

「ちょっと気になる」に素直に従ってみる

「自分が想像できること」だけを続けていれば、楽です。

でも、その範囲にとどまっている限り
今の延長線上の未来しかありません。

「今のままでも十分幸せ、それなりに充実している」
そんなときこそ、変化するタイミングなのかも?

「なんとなく興味がある」
「ちょっとやってみたい気がする」
そんな小さな興味の種を育てていくと、可能性が広がります。

違うなと思ったら手放せばいい

まずはやってみて、感じて、
「ちょっと違うな~」と思ったら、手放せばいいんです。

私は以前、地元素材を生かす方法を模索する中で、
自家製フルーツ酵母を1年間学んだことがありました。

でも、時間のかけ方や手間、
自分が本当に提供したいものを考えたとき、
「これは私の目指す形とは違うな」と気づけたんです。

その結果、やらない、という選択ができました。

学んだことに後悔はありませんし、
天然酵母のパンの魅力や価値も知る、よい経験になりました。

でも、やってみなければ、
その気づきにはたどり着けなかったと思います。

新しいことに飛び込むのはエネルギーがいるし、
ときには、ストレスも伴います。

それでも、 くらいついて、チャレンジを楽しんでみる!

その先には、今の自分では想像もしなかった可能性が
広がっているはずです。

まとめ

・やったことがないことにこそ、新しい可能性がある。
・少しでも気になったら、とりあえずやってみる。
・やってみて「違うな」と思ったら手放せばOK。

もし今、「ちょっとやってみようかな?」と思うことがあるなら、
その気持ちを大事に、一歩をふみだしてみてください。

思いがけない未来が、そこから始まるかもしれません。

お菓子づくりの仕事を応援する企画として
スマホではじめる動画教材3回講座の1期生を募集しています。

募集後、すぐ定員に達しましたが、追加枠を設けました。
オンラインで学べますので動画制作にチャレンジしてみたい方はぜひ!

メルマガ登録

 

幸せつなぐメルマガに登録する

プロフィール紹介
幸せつなぐパティシエ
とくもと さとこ

「趣味のお菓子づくりからプロの仕事に変える」
をコンセプトに
お菓子を仕事にしたい方向けのお菓子教室を運営。

製菓理論をしっかり身につけながら
「日本の地元素材を生かす」にフォーカスした
お菓子づくりを学ぶことで、

・オリジナルレシピ生み出すスキル
・失敗の原因を自分で解決するスキル
・安定した仕上がりの再現するスキル

を身につけます。

「売れるお菓子」を開発し、
お客さまに届けるまでをゴールにサポートしています。

お菓子教室18年目。
のべ3800人を指導してきた経験を生かし

特に「おひとりさまお菓子起業」を
目指す方へのサポートに力を入れています。

第2の人生を充実させたい方を応援します!

とくもと さとこをフォローする
オンライン講座

 

■マンツーマンプロコース
製菓理論×和モダンフランス菓子(商用利用)

■動画レッスンコース
和モダンフランス菓子・材料配送つき

■単発動画レッスン
季節のレシピ動画レッスン

LINE登録


個別メッセージのやりとりに。

レシピ動画制作マインド
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました