電子書籍出版講座を受講されて
「花を仕事にしたい人のための教科書」を出版された
ココフルラージュ 宮崎ふみえさんにご感想をお聞きしました。
インタビュー動画はこちら
出版直後に、アトリエにてインタビューを一緒に撮影しました。
所要時間:12:41
文章で読みたい方もいらっしゃると思いますので
以下、書き起こしを掲載しますね。
出版した本について

どんな本を出版されたか、紹介いただけますか?
『花を仕事にしたい人のための教科書』というタイトルで、
フラワーアレンジメント教室を始めたい方や、
すでに始めている方に向けて出版しました。
講座受講のきっかけ

なぜ私の講座に申し込んでくださったのですか?
さとこ先生とは3年くらい前からご縁があって、
その時から存じ上げていました。
以前、動画のことについて質問をしたことがあって。
その時に私の予想を上回る丁寧さで回答をくださったんです。
それ以来ファンで、ずっと先を行く先輩のように
参考にさせてもらっていました。
そんな先生が電子書籍を出版されたのを知っていて
その後「教えることもできます」と聞いたので
憧れの先生に教えていただけたら間違いないと思って申し込みました。
出版の動機

電子書籍を出そうと思ったのはなぜ?
出版すると資産となってずっと残っていくと聞いていました。
流れていくメディアではなく、
ストック型の資産をもっと増やしたいと思ったことが大きなきっかけです。
検索で見つけてもらえる資産を作りたいという思いがありました。
出版の動機について、詳しくはこちらの記事で書いています
https://atelier-s-liaison.com/kindle-publish-fumie-flower-book/

出版で苦労したこと

出版で苦労したことは?
出版直前の作業です。
マニュアル通りにやってもアップロードでつまずき、
4回くらい試してもだめで、アカウントを取り直したりしても
解決しませんでした。
最終的にリアルでサポート…徳島まで来て
直接教えていただいたおかげでクリアできました。
「無事に出版できてよかった!」という一言です。
今年の目標に「さとこ先生に直接会う」というのもあったので
実現できて本当に良かったです。
「無事に出版できてよかった!」という一言です。
対面レッスンリアルサポートについて
講座のマニュアルがすごく丁寧なので普通は大丈夫ですが、
それでも止まってしまうこともあります。
そういう時に直接サポートしていただけるのは本当に助かりました。
Zoomでも十分できますが、
やはり隣でキーボードを操作しているのを見たり、
ファイルの形式を一緒に確認したりするのは、
リアルでしかできないことです。
リアルはやっぱり強いと思いました。

本の構成や工夫について

本は100ページくらいありますが、工夫した点は?
文字ばかりではなく絵や図を多く入れて、
文字が苦手な方でも読みやすいようにデザインしました。
さらに開業届や、夫の扶養範囲内でできるのかなど、
迷っている方が多いテーマについても触れました。
特に「お金のこと」は、あまり本には載っていない部分ですが
主婦の方がお花教室をする時に避けて通れないので盛り込みました。
電子書籍出版講座をおすすめしたい人

この講座をどんな方にすすめますか?
自分で仕事をしている人、個人事業主、教室業の方、
作家で販売している方などにおすすめです。
自分を知ってもらいたい、広めたいという方には
電子書籍が役立つと思います。
検索されて発見されることで、認知度アップにつながります。
本の購入先

「花を仕事にしたい人のための教科書」Amazonで販売中
https://amzn.asia/d/5yzDMTF
ココフルラージュ宮崎ふみえさんホームページ
https://cocofleurage.com/
電子書籍を出版してみたい方へ

本を通して、著者がどういう考えで仕事に向き合っているか、とか
お人柄も文章から伝わります。
自分のことや、サービスをを知ってもらうきっかけにもなります。
作るときこそ、頭に汗をかきますが…
出版は一度すると、半永久的に残ります。
そして自分の知見を広めることは、社会貢献にもなります。
でも本を書くなんて大変そう、と思われる方は
こんな呪文をとなえてみてくださね。
「きっと大丈夫、私ににもできる。今度はわたしの番!」