対面レッスン 【出張レッスン】米粉の焼き菓子販売・山の中のお菓子工房から 新メニューを増やしたい 山の中の工房で米粉の焼き菓子を販売する生徒さん。「新メニューを増やしたい」という課題に向けた出張レッスンの様子をレポートします。 2025.08.17 対面レッスンオンラインサロンの活動
オンラインサロンの活動 クレームパティシエールを極める スキルアップ勉強会レポート|月額制コミュニティ 月額制お菓子コミュニティで開催したクレームパティシエール勉強会の内容と、参加者の感想をご紹介します。 2025.08.14 オンラインサロンの活動
製菓理論 失敗しない!クレームパティシエールが粉っぽい・ダマになる原因と解決法 クレームパティシエールの粉っぽさ・ダマの原因と対策を製菓理論で解説。なめらかに仕上げる作り方と火加減のコツも紹介します。 2025.08.13 製菓理論
未分類 フルーツポンチで学ぶ寒天レッスン|お菓子プロコース体験&説明会のご案内 夏限定!和モダンフランス菓子プロコースの体験&説明会。寒天の特徴や扱い方、ゼラチンとの違いを、レトロ喫茶風フルーツポンチを通して学びます。 2025.08.11 未分類
製菓理論 ゼラチンのゼリーが固まらない原因と対処法|炭酸フルーツゼリー ゼラチンで作ったゼリーが固まらなかった…そんな経験はありませんか?炭酸フルーツゼリーで実際に起きたケースをもとに、失敗の理由と対処のヒントを紹介します。 2025.08.10 製菓理論
製菓理論 同じレシピでもここまで変わる!ゼラチン選びでゼリーがお店レベルに 同じレシピでも、ゼラチンを変えるだけで透明感・口どけ・ツヤが変わります。ゼラチン21の実例で、仕上がりをお店レベルに近づける選び方をご紹介します。 2025.08.09 製菓理論
製菓理論 桃やりんごが茶色くならない!効果が高かった方法を紹介 切ったフルーツが茶色くなる原因と対策を解説。砂糖水・レモン果汁など5つの方法を比較し、効果が高い組み合わせを紹介。 2025.08.08 製菓理論
製菓道具 粉ふるいの種類と選び方|迷わず選べる、お菓子作りの基本道具 お菓子作りに欠かせない「粉ふるい」の種類や選び方を、プロの目線でわかりやすく解説。おすすめの粉ふるい3タイプや、用途別の使い分けも紹介します。 2025.08.07 製菓道具
受講生の質問Q&A 小麦粉はふるうべき?お菓子作りに欠かせない理由とタイミングをプロが解説 「粉って、ふるう必要あるの?」そんな疑問に答えながら、クッキーやスポンジ生地の仕上がりが変わる理由とタイミングを解説します。 2025.08.06 受講生の質問Q&A製菓道具お菓子作りのコツ製菓理論