とくもと さとこ

お菓子のプロコース

ビスキュイ生地がゆるくなる原因は?生徒さんとのやりとりから見えたこと

和モダンフランス菓子プロコース、 マンツーマンレッスンの様子をご紹介します。 6月は「マンゴーとすだちのシャルロット」 オンラインで取り組んだ、生徒さんとのやりとりや レッスンへの想いをお伝えしてみます。
お菓子の素材帖

酒粕でキャラメルづくり【お菓子の素材帖】

子どもの頃に飲んだ、酒粕ドリンクの記憶。 香り、味、あたたかさ。大人になった今も、ときどき無性に思い出す。 酒粕がしっかり香る、やわらかなキャラメルを作ってみました。
動画教材クリエイト講座

企画・シナリオづくりの考え方が大変勉強になった|スマホ動画教材クリエイト講座 受講生の声

「生徒さま用の動画教材やレシピ動画を販売したい」とのことで、スマホ動画教材クリエイト講座を受講された、福岡市で50代からの魚さばき教室を主宰されている今橋幸子さんのお声をご紹介します。
お菓子の素材帖

オレンジフラワーウォーターと小夏のキャラメル【お菓子の素材帖】

小夏の酸味と、みかんの花の香りがふわっと広がるキャラメル。 オレンジフラワーウォーターを使い、何度も試作して完成させました。
お菓子の素材帖

実山椒とマンゴーでキャラメルづくり【お菓子の素材帖】

爽やかな香りの実山椒と、濃厚なマンゴー。 フルーティーな甘さに、清涼感のアクセントが心地よいキャラメルです。
お菓子の素材帖

阿波和三盆糖とトンカ豆のキャラメルづくり【お菓子の素材帖】

阿波和三盆糖の上品な甘さに、トンカ豆のやさしく華やかな香りを添えて。 ほんのり桜のような風味が広がる、奥行きのあるキャラメルです。
お菓子の素材帖

完熟梅のキャラメルづくり【お菓子の素材帖】

完熟梅のキャラメルは、フルーティーな香りと、きゅんとする酸味、ほのかなほろ苦さが魅力。山吹色の美しさも、この時季ならではの贈りもの。
お菓子の素材帖

ピーナッツのキャラメルづくり【お菓子の素材帖】

千葉で出会った、香ばしい国産ピーナッツ。感動の味わいを思い出しながら、キャラメルに仕立てました。ナッツの香ばしさとキャラメルの甘さが絶妙にとけ合います。
お菓子の素材帖

桃とすもも 大葉のキャラメルづくり【お菓子の素材帖】

桃とすもも、大葉の香りがふわりと広がる、ちょっぴり和のテイストのキャラメルです。
お菓子の素材帖

カカオニブと塩の花 キャラメルづくり【お菓子の素材帖】

「お菓子の素材帖」シリーズでは、私が惹かれた素材と、そこから生まれたお菓子の記録&試作をつづります。カカオニブのほろ苦さと塩の結晶がアクセント。甘じょっぱくてカリカリ食感のキャラメル。
error:
タイトルとURLをコピーしました