お菓子の動画レッスン販売のスタートにおすすめ!初期費用ゼロ円使える神ツール

動画教材クリエイト講座

お菓子の動画レッスンを作ったけれど、
どこにアップロードして生徒さんに見せたらいいの?
とお悩みの方へ。

生徒さん
生徒さん

Youtubeで限定公開ってどうですか?

さとこ先生
さとこ先生

限定公開の動画を販売したり、
商用利用することは、利用規約で
禁止されているんです。

実は、0円で今すぐ始められる方法あります。
この記事では、動画レッスンをこれから販売したい方に
おすすめの神ツールを紹介します。

お悩み:Vimeoだと商用利用は月額料金がかかってしまう

動画教材制作講座を受講された、
料理教室のを運営されてる先生からのご相談です。

相談内容

動画教材をVimeoにアップしたのですが、
よく読んだらアップするだけなら無料。
だけど、商用利用は月額料金がかかると書いてあって。

動画1つ、2つアップしたいだけなのに、
えらいことになったなと。
パニックになってしまって。
Youtubeも商用はできないですよね。

せっかく作った動画レッスンをどこで見せたらいいのか
進み方が分からなくなっています。

たしかにVimeoは、多くの教室の先生が使っています。
パスワード設定もできて、埋め込みやすいので
セキュリティの面で安心です。

ただ、商用利用となると月額料金がかかります。

1,2本の動画レッスンアップロードしたいだけ、
という状況なら、迷うところですよね。

こちらは以前使っていたネットショップ。
物販はもちろん、動画レッスンも販売できます。

初期費用ゼロ円ではじめられる「趣味なびプラス」

そこでおすすめしたいのが、
趣味なびプラス(コエテコカレッジ)です。

フリープランがあり、
初期費用0円で動画のアップロードができて
動画レッスンの販売ができます!

まずは費用をかけずに、はじめてみたい。
という方に嬉しいお教室の神ツールです。

なぜ神ツール?

動画は容量が大きく、
動画販売プラットフォーム側も
サーバーや通信の維持費が高いため、
利用料金が高額になりがち。

私が使っているプラットホームは、
動画100GBで年間で約44万円、
動画250GBだと、約79万円かかります。

容量多くなるほど費用はかかるものなんです。

こうしたサービスを、いろいろ使ってきた私から見ても
「0円から始められる」
リスクなくスタートできることは、
本当にすごいことだと感じています!

趣味なびプラスのプラン価格表

フリー
スタンダード
プロ
3つのプランがあります。

年間払いにした場合の月額料金

月額払いにした場合の月額料金

フリープランでできることと注意点

フリープランで7~8割の機能がつかえる

  • 対面/オンラインレッスンの予約受付
  • 決済(クレジットの審査もすぐ通ります)
  • ホームページのようなトップページ作成機能
  • 事前アンケート機能
  • クーポンの発行

など…
教室運営に必要な機能が、まるっとそろっています。

日本語なので分かりやすい

英語が苦手な方には、日本語なのはすごく安心。

以前、海外のプラットホームを使っていた
ことがあって英語でした。

自分で意味を調べて、翻訳しながらで…
日本語の翻訳ができても、文字化けが多くて
戸惑っていました。

また、分からないことがあったときに
日本語でサポートにメールできるのも安心です。

フリープランは動画容量5GBまで

5GBがどれくらいなのか、
イメージしやすいようにお伝えすると、
「台湾パイナップルケーキ」65分でほぼ5GBでした。
1レッスンで上限に達しました。

ですので、10分ほどの動画レッスン動画なら
複数アップ可能です。

動画レッスンのカード決済手数料が15%

動画レッスンの決済手数料は無料プランで15%。
カード決済の手数料は高めに設定されています。
スタンダード有料だと5.9%です。

例えば15%で計算すると…

5,500円(税込み)の動画レッスン
・手数料:825円
・手取り額:4,675円
3,300円(税込み)の動画レッスン
・手数料:495円
・手取り額:2,805円

無料で使えるというメリットと
15%の手数料をどう考えるかがカギですね。

有料スタンダードへ切り替えるタイミング

まずは無料ではじめて、5GBを超えるタイミングで、
スタンダードプランへ切り替えを検討してみてください。

売上月10万円を超える段階で
有料プランに切り替えるのも1つの目安です。

趣味なびプラスで動画レッスン販売がおすすめできる方

  • 英語サイトが苦手で日本語の管理画面を使いたい。

  • 費用を抑えて動画レッスンを販売したい又は、人に見せたい。

  • 検索で見つけてもらいたい。

  • 教室の運営をデジタル化(カード決済など)したい。

趣味なびプラスで動画視聴した生徒さんの声

私が趣味なびで動画レッスンの販売はじめたので
生徒さんに操作面の感想を聞いてみました。

趣味なびプラスで動画レッスンを受けてどうですか?

生徒さんの感想
第一印象はとても良かったです!
自動ログインされることと、読み込みが早く、
瞬間的にすぐ再生してくれるのがありがい。
動画もスムーズに見られるので嬉しいです。
このことからも、再生がスムーズで
生徒さんが動画を視聴しやすい環境が整っています。

趣味なびプラスで動画レッスン販売を始める3step

まずは、登録してアカウントを作るところから始めます。

  1. 会員登録・アカウント作成
  2. ページを整える
  3. 銀行口座登録

1.会員登録してアカウントを作成する

オレンジのボタンから、まず会員登録します。

🔗 趣味なびプラスの登録はこちら
https://college.coeteco.jp/lp_shuminavi

下に「未登録の方はこちら」ボタンがあります。

お名前、メールアドレス、パスワードを設定ください。
新規登録ボタンをおすと、

以下のようなメールが届きます。

リンクをクリックし
メールアドレスの確認手続を完了させてください。

2.スクール設定でページを整える

管理画面で、スクール管理→スクール設定を入力します。
後から修正できるのでまずは最小限の入力でOK。

2.銀行口座を登録する

売り上げが振り込まれる、銀行講座の設定です。

動画レッスンを販売する前に忘れないように登録ください。
登録してないと、販売がスタートできません。

スクール管理→講座情報で画面がでます。

動画レッスンを作成する

ここまで設定が整ったら、
動画やレシピ資料をアップロードし、
動画レッスンを作成していきます。
(詳細手順はここでは割愛します)

私のオンラインコミュニティの会員には、
構築のサポートやアドバイスもさせていただいています。

今後、スマホ動画教材制作講座の受講される方で
必要とする方がいたら、サポートを検討します。

まとめ|趣味なびプラスで動画レッスン販売を始める

  • 初期費用ゼロ円で動画販売を始められるフリープランが魅力
  • 5GBを超えたら有料プラン
  • 日本語サポートとスムーズな動画再生で運営・視聴とも安心

もうすぐ、
スマホ動画教材制作講座の2期生募集をスタートします。

2期からは、スマホで動画編集も新たに加わります。
説明会を開催しますので、気になる方は
LINEに登録の上、ご案内をお待ちください。

LINEで特典を受け取る
メルマガに登録する

 

動画教材クリエイト講座
地元素材×和モダンフランス菓子を、製菓理論から学べる商用OKのマンツーマンお菓子講座|アトリエ エス リエゾン(徳島・オンライン)
error:
タイトルとURLをコピーしました