人参がもっと好きになる!人参農家さんの紹介とオーガニックエコフェスタ2022

徳島の生産者

オンライン講座の「米粉のキャロットケーキ」でつかう
徳島特産素材 有機栽培の人参を紹介します。

提供くださるのは、人参農家の有近さん

その前に、有近さんよりお知らせいただいた、
「オーガニックエコフェスタ」をシェアします。

☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

オーガニックエコフェスタ(in 徳島)が開催されます。
食や農をテーマにした11回目をむかえるイベントです。

開催日 2022年 2月19・20日
JA東とくしま みはらしの丘あいさい広場産直市にて
9:00~15:00 オーガニックエコなエシカル農産物を
販売するマルシェがひらかれます。

有近さんの人参や、オーガニック野菜が買えますよ~

オンラインイベント
公式YouTubeチャンネルよりライブ配信があるそうです。
気になるテーマがある方はぜひご覧ください。

☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

人参を提供くださる有近さんは
2人のお子さんのママ。

「日々たべるものが身体をつくる、
人参だったら、どこの家庭でもよく使ってくれる。」
と考え、6年前から人参の有機栽培を始めたそう。

オーガニックエコフェスタの動画より↑

オーガニック野菜の栄養コンテストで賞をとられていて、
見るからに、大地のパワーを感じる力強い人参。

徳島県内のホテルでは、
有近さんの人参を使った料理フェアが開催されたこともあり
今後に向けて、新しいプロジェクトも進めているそう。

以前、卸していたカフェでは、お菓子を作ったら
「人参が甘すぎて砂糖の分量が難しい。
と言われたことがあると、気にされていましたが…

それくらい、と~っても甘い栄養たっぷりの人参なんです。

甘くするために、酵母菌などの3種類の菌を使い
独自の工夫をされています。

人参の収穫は限られた時期ですが、
それ以外の期間も、手間ひまかけて土づくりをされているそう。

「人参で日本を平和にする」をモットーに
子供たちの未来を明るくしたい。
大人にも食べてもらいたい。

との想いで、人参一筋!で取り組まれています。

有近さんの人参に出会ったのは昨年。
関係者の方が何度も連絡をとり、つないでくださいました。

私からもオンライン講座の主旨や想いをお伝えし、
「それならぜひ使ってください。」とおっしゃってもらえて
人参を提供いただけることになりました。

お菓子づくりは、素材をつくる生産者さんの仕事が半分。
作る人が半分。
どちらが欠けても、美味しいものってできない。

背景にあるストーリーもお伝えすることで
ただお菓子をつくる、だけでなく、
そこに向き合う気持ちや、受け取り方も違ってくると思います。

 

地場の素材を生かす、和モダンなフランス菓子。
身近にある素材の生かし方、
新しい発見をお届けできればと思います。

オンライン講座の詳細はこちらから。
https://onlinelesson-atelier-s-liaison.com/?blog

メルマガ登録

 

幸せつなぐメルマガに登録する

プロフィール紹介
幸せつなぐパティシエ
とくもと さとこ

フランス菓子をベースに、
徳島素材を使ったお菓子づくりをご提案しています。

お菓子教室17年目。
のべ3800人をご指導してきました。

全国から受講できるオンラインお菓子教室運営。
お菓子を仕事にしたい方向けの、
理論+実践の知識を学べる講座を開催しています。

とくもと さとこをフォローする
オンライン講座

 

■マンツーマンプロコース
製菓理論×和モダンフランス菓子(商用利用)

■動画レッスンコース
和モダンフランス菓子・材料配送つき

■単発動画レッスン
季節のレシピ動画レッスン

LINE登録


毎週 月・金にお届け
ご質問も気軽に 1:1トークで直接対話

徳島の生産者お菓子への想い
徳島素材のフランス菓子教室 製菓理論 オンラインお菓子教室 マンツーマンレッスン 動画レッスン アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました