【レシピあり】バレンタインスイーツはこれで決まり!

テレビ番組出演

昨日は、NHK徳島で とく6

今コレ食べドキで、

バレンタインスイーツを2メニューを

ご紹介しました。

キャスターの及川さん。

 

「見ましたー!」のメッセージや

「びっくりしました!」

動画を送って下さった方まで。

ありがとうございます!

ホワイトチョコレートのサラミ

プレゼントにイチオシです。

作るときのポイントをお伝えしますね。

*レシピはNHK徳島の番組ホームページより。
 2021年2月9日放送 今コレ食べドキ!

 

ツヤっとなるまでよく混ぜます。

 

チョコレートの大敵は「水」

溶かすときに水や湯気が入らないように要注意。

 

湯せんの温度は、

お風呂の温度より高いけど

指をいられる程度の熱さに。

 

加えるナッツ類、ドライフルーツ類は

カットしたときの断面の色を

想像して選ぶといいですよ。

 

グラハムビスケットを使いましたが

コーンフレークとか、マシュマロもオススメ。

 

隠し味に、ポテチップスを

入れるのも塩気とマッチしてクセになりますよ~

 

美しい筒状にするのは

ロールケーキの巻き方と、

要領は一緒です。

 

ラップより、ハリのあるオーブンシートが

私は成形しやすいと思います。

甘みがやわらかい

阿波和三盆糖をまぶしました。

 

ホワイトチョコレートが

やさしいベージュ色をまとって

ナチュラル感のある仕上がり。

ワックスペーパーなどで

飴包みにして、リボンとシールで

ラッピングすれば、見栄えアップ!

 

スイートチョコレートに変えても作れます。

 

アルミホイルで包んで、

あえてガタガタとシワをつけると、

もっと本物のサラミっぽくなる。

 

簡単なので、ぜひ作ってみて下さい!

 

 

本気でお菓子を学びたい!

という方は、春までにロケット発射しましょう!

技術と製菓理論から学ぶ
完全プライベートなオンラインレッスン

おうちのお菓子づくりを、強力にサポートします。

404 NOT FOUND | お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
徳島のお菓子教室 地元素材をいかす「和モダンフランス菓子」 Atelier S Liaison(アトリエ・エス・リエゾン)お菓子ひとり起業 教室の先生 カフェ開業 お菓子販売 製菓理論とお菓子の基礎を学ぶオンラインレッスン 動画教材制作講座 動画教材クリエイター

 

レシピと動画は、

▼NHK徳島の番組ホームページからご覧になれます▼

エラー - NHK
LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
テレビ番組出演
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました