ビスキュイ生地にカラメル状のものが残る原因【受講生Q&A】

受講生の質問Q&A
焼きあがったビスキュイ生地に

粉砂糖が白く残る。

水あめみたに溶けたキラキラしたのが

ビスキュイの表面についてしまう。
 
 
というご相談を頂いたのでお答えします。
 
 
 
 
湯川さんのマンゴーを使ったシャルロット。
 
オンラインレッスンで
 
華やかに、仕上がっています~♪
 
 
 
こわり尽くして育てられた、徳島産マンゴーが
 
こぼれ落ちるほどのせちゃえる
 
非日常感!
 
 
 
生徒さんからは
 
お写真やご感想が届いています。
 
 
 
この他、
 
ティラミス2種のレッスンもあり・・
 
 
 
 
旦那さまと召し上がった生徒さんからのお声。
 
 
「おいしいね~!と
 
朝から幸せな気持ちになりました。
 
買ってきたものより、全然おいしい!!」
 
 
 
 
そんな中でいただいた
 
ビスキュイ生地に関する相談でした。
 
 
 
届いた画像です。
 
 
 
表面とオーブンシートの周りに

キラキラしたものが見てとれますね?
 
これは、
 
オーブンの熱によって
 
カラメル状に溶けた粉砂糖です。
 
 
 
状況を詳しくお聞きして
 
原因が明らかになりました。
 
 
 
受講生さん作
 
 
 
✓仕上げにふる粉砂糖の量が多い。
 
✓2回目にふる粉砂糖が早すぎた。
 
✓オーブンの温度調整。
 
 
 
どういうことかというと
 
ビスキュイ生地は
 
仕上げに粉砂糖をふるのですが
 
適量と、タイミングが大事です。
 
 
 
 
野菜を水きりするような
 
粗い目のザルを用意されている方を
 
時々お見かけします。
 
 
 
 
粉砂糖がドバーっと一気にかかる上に
 
ムラもできやすくなるんです。
 
 
2回目の粉砂糖は、
 
表面の粉砂糖が溶けてからふるのですが
 
すぐにふると
 
 
一度に大量にかけたことになり
 
白く粉砂糖が残ります。
 
 
 
 
オーブン紙にも、余分な粉砂糖がつきますよね?
 
 
それがオーブンで溶けて
 
キャラメル状になり
 
ビスキュイ生地のまわりに付いて
 
焦げることもあるんです。
 
 
 
知識として知っていても
 
実際に作ってみると、色んなことが起きて
 
 
「???」
 
 
 
それを、科学するお菓子で
 
解明していく面白さったら!
 
 
原因が分かると次は前回より
 
絶対に上手くできるはず。
 
 
 
 
 
マンツーマンのオンラインレッスンでは
 
オーブンの温度調整も、一緒に探っていきます。
 
 
 
 
 
 
LINEで特典を受け取る

メルマガを読む

お菓子づくりの仕事をしたい方向けのお役立ち情報、最新のレッスン案内、メルマガ読者のみの特典をお届けしています。

メルマガを読む

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
受講生の質問Q&A受講生さんのお声製菓理論
お菓子づくりのプロを育てる専門家 オンラインお菓子教室 アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました