すだちのビクトリアサンドイッチケーキができるまで|動画レッスン

動画レッスン

すだちが旬を迎える9月。
爽やかな酸味のすだちに、いちじくのコクと
プチプチ食感を重ねたビクトリアサンドケーキを作りました。

実家では毎年、父がすだちを収穫してくれます。
今年は入院もあって、私が代わりに収穫に通っています。

すだちの木にはトゲがあるんです。
油断するとチクッと刺さります。

実は高い位置や木の内側の奥、下の方にも実が付いていて、
1本の木を収穫するだけでも、なかなかの力仕事。

葉に同化し、たアゲハの幼虫がいて、
ぎゃーっと悲鳴をあげそうになったり。

慣れないと、足腰にきますが、
袋いっぱい収穫できると達成感があります。

すだち果汁は絞って保存しておくと、
お菓子づくりにすぐ使えて便利。

私は空いた水のペットボトルに入れて保存していますよ。

そして、このすだち果樹で作るのが、すだちクリーム。
イギリス菓子でいう、レモンカードのすだち版です。

きゅんとした酸味とコクがたまらない!大好きなクリームです。

すだちクリームだけをサンドしても十分おいしいのですが、
今回はいちじくを合わせました。

ジャムにしてサンドして、さらにフレッシュないちじくも重ねています。

すべての層を一緒に食べて、よいバランスになるよう、
甘さを調整しています。

すだちの酸味といちじくの甘み、
プチプチとした食感が重なり、口の中でリズムが生まれます。

動画レッスンは10月1日に公開予定です。
LINEやメルマガでご案内していますので、登録のうえお待ちくださいね。

LINEで特典を受け取る
メルマガに登録する

 

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
動画レッスンお菓子の素材帖
地元素材×和モダンフランス菓子を、製菓理論から学べる商用OKのマンツーマンお菓子講座|アトリエ エス リエゾン(徳島・オンライン)
error:
タイトルとURLをコピーしました