なぜお菓子作りを仕事にしたいのですか?|自分だけの軸を見つけるために

お菓子を仕事に

「お菓子作りを仕事にしたい」
「この仕事をやってみたい」

と思ったきっかけを、覚えていますか?

仕事としてお菓子を続けるには、
悩んだときや立ち止まったときに戻れる
「原点」が必要です。

この記事では、私自身の経験を交えながら
「なぜお菓子を仕事にしたいのか」
を見つめ直すヒントをお話しします。

なぜお菓子を仕事にしたいのかを考える

あなたはなぜ、お菓子作りを仕事にしたいのですか?

お菓子を仕事にしたいと思うには、
必ず何かきっかけがあるはずです。

仕事をしていると、
苦手なことに向き合ったり、
大変なときも悩むときもあります。

そんなときに立ち返れる「原点」があると、
心折れずに進んでいく力になります。

神戸のフランス菓子教室で出会った憧れの時間

私が「お菓子を仕事にしたい」と思ったのは、
神戸のフランス菓子教室に初めて通ったときのことです。

当時はまだ明石海峡大橋もなく、
朝からフェリーに乗って海を渡って通っていました。

急な坂をのぼって先生のご自宅へ。
扉を開けると、甘~い香りがふわ~っと広がり、
夢心地に。「今日はどんなケーキかな?」
と期待に胸がふくらんだのを覚えています。

試食タイムは、銀のティーポットで
紅茶を丁寧にいれてくださる先生。

テキパキと動いてお菓子を運んでくださる、
アシスタントさん。

先生を慕う生徒さんたちに囲まれた
お菓子のある和やかな時間…
そんな先生をみているうちに
「私もこんな空間や時間を提供できる先生になりたい」
と憧れがふくらみました。

私なんてまだまだ

でも…
そのお菓子教室で出てくる
フランスの専門用語や、
初めて知ることが多すぎてついていけません。

「ムラングイタリエンヌ?」
「クレームオーブール?」
「クレームムースリーヌ」…

聞いたことのないフランス語に戸惑い、
温度をはかる工程が出てくるだけで、
とてもむつかしく、大変なことに感じました。

行くだけで、見るものすべてが目新しく
刺激を受ける、楽しい一方で、

器具の揃え方から分からない私にとって
ハイレベルなケーキは
家で再現できるはずもなく…。

ついていけないことに、凹んでいました。

本格的にお菓子を学ぶ決意

「基礎をちゃんと身に付けたい」
そう強く思ったのを覚えています。

その後、本格的に学ぶために
ル・コルドン・ブルーへ通うことを決めたのです。

そこで基礎を徹底的に学ぶ中で、
「お菓子の本場パリをこの目で見てみたい。
現地の文化やお菓子づくりをもっと知りたい」

という気持ちが強くなりました。

その思いからパリで研修を受けるようになり、
やがてはフランス各地を旅して
地方ならではのお菓子とも出会うようになったのです。

フランス地方菓子との出会いがくれた感動

フランスの地方へお菓子巡りの1人旅をして
素朴な地方菓子に出会いました。

バスク地方で出会たガトーバスク
日本で知っているガトーバスクより、
ずっと家庭的で素朴。

ブルターニュ地方で出会ったクイニーアマン
日本で味わっていた、
おとなしい印象とはまったく違い、
ガツンと甘じょっぱく、
バターがじゅわ~っとにじみ出るほどリッチ。

でも、その濃厚さがたまらなくおいしいのです。

どれも、その土地の風土や素材だからこそ
生まれる味わいであり、
それを誇りを持って届けている姿に、
深く感動しました。

最初は「現地の味を再現して伝えたい」
と思っていました。
でも次第に「それは私のやることではない」と気づいたのです。

私は日本で、徳島で育ちました。
だからこそ、この土地の素材を使い、
この風土だからこそ生まれるお菓子を追求したい
そう思うようになったのです。

原点を思い出すことで進む道が見える

こうした体験が、今の地元素材を生かした
お菓子づくりの活動につながっています。

このように「やりたい」という気持ちの原点をたどると、
なぜその仕事をしたいのか、
どんな価値を届けていけばいいのか、見えてきます。

お菓子づくりを仕事にしようと思った
自分だけの「きっかけ」や「想い」を
改めて心の中で言葉にしてみてください。
それが、迷ったときに立ち返れる
あなただけの軸になります。

まとめ|原点を見つめることで見える道

  • お菓子を仕事にしたいと思った「きっかけ」を言葉にする
  • 原点は迷ったときに立ち返れる軸になる
  • 想いを整理することでこれからの方向性が見えてくる
LINEで特典を受け取る
メルマガに登録する

 

プロフィール
お菓子づくりのプロを育てる専門家
とくもと さとこ

お菓子教室Atelier S Liaison(2006年開業)主宰
のべ3800人以上を指導
地元素材を使った「和モダンフランス菓子」
お菓子のプロを目指す方に
製菓理論とお菓子の基礎を学べる講座を提供
動画教材制作クリエイター

とくもと さとこをフォローする
お菓子を仕事に
地元素材×和モダンフランス菓子を、製菓理論から学べる商用OKのマンツーマンお菓子講座|アトリエ エス リエゾン(徳島・オンライン)
error:
タイトルとURLをコピーしました