和モダンフランス菓子プロコース|5つの魅力と体験レッスンのご案内

お菓子のプロコース

お菓子づくりを仕事にしたい40代50代の女性へ
「和モダンフランス菓子プロコース」の5つの魅力について
すだちの木をバックに語ってみました。

体験レッスンを検討されている方へのメッセージ

まだまだ暑さの残る9月。
鳥やセミの鳴き声が響く自然の中からお届け!

所要時間:約10分

すだちが旬を迎えています

実家の「すだちの木」の前から撮影しています。
今まさに、すだちが旬を迎えて、
たくさんの実をつけています。

この時期は香りが高まって、
皮をすりおろすだけでも、目が覚めるような
さやわかな香りが広がります。

和モダンフランス菓子プロコースとは?

地元素材をいかすお菓子づくりをとおして
製菓学校レベルの製菓理論と基本を学ぶ講座です。

趣味のお菓子から、仕事としてのお菓子づくりへ。
今、あなたのお菓子は自信をもって
お金をいただけるレベルになっていますか?

お菓子販売に必要なスキル

菓子製造業の取得や、衛生管理、
食品表示シールなどの知識は必要です。

お菓子教室の先生に必要なスキル

分かりやすく教えるスキルが必要です。

両方したいなら、全部必要。
あなたの課題がクリアできるようサポートします。

知識だけを得ても自分事にできない

「失敗を減らすためにも
製菓理論を知っておくことはとても大切だよね。」

「人に説明するためには、
自分がしっかり理解してなきゃ。」

そんなことは分かっている、と思います。

でも、「理論の知識」…情報を集めるだけでは、
なかなか自分のものにできず、
自信につながらないことも多いのです。

それは、体感していないから。

初めてふれる素材や香り、味わいに出会うと、
感性が刺激され、心が動きます。

知識を「自分ごと」に落とし込んでいけると
毎回のレッスンで、成長を実感できるはず。

「楽しい!」「感動した」を
たくさん体験いただけるよう、いつも考えています。

和モダンフランス菓子プロコース 5つの魅力

他では得られない
プロコースだけの魅力を5つお伝えします。

1. 徳島の特産素材と材料セットが届く

プロコースでは、毎月、私がセレクトした徳島素材と
材料セットをお届けします。

今年「阿波ふうどスペシャリスト」の認定を受け、
徳島の食材の魅力を全国に伝える活動を始めました。

そんな私が、県外の方にも知ってもらいたい
こわだわりの素材をセレクトしました。

お菓子づくりは繊細です。
砂糖の種類や、薄力粉が変わるだけで、
お菓子の仕上がりは変わります。

アレンジは自由ですが、
はじめはレシピ通り再現してみてください。

なぜその素材・手順なのか、学びがあるはず。
そしてアレンジした時に、違いに気づけます。

素材選びはもちろん、細部をどこまでこだわるかで
「お菓子はもっとおいしく!」なります。

2. オーダーメイドのマンツーマンレッスン

有名店の憧れのパティシエが、
マンツーマンで、あなをじっくり指導してくれる…
そんなことは、まずありませんよね。

…というか、そんなすごい方に教わるのは
きっと緊張してしまいます(笑)

でも、個人で教室を運営しているからこそ、
1人1人にしっかり向き合えるのが講座の強みです。

複数人のレッスンでは質問しにくいことや、
細かく見てもらえないことも多いですが、
1対1だからこそ、あなたのペースで進められます。

カリキュラムは共通ですが、
内容はすべてご希望に合わせて
オーダーメイドでカスタマイズしています。

3. 製菓理論を分かりやすく学べる

「お菓子のなぜ?」を追求するのが好きで、
YouTubeでも、ちょっとマニアックな比較動画とか
公開しています。

ちょっと、頭をつかうような理論でも、
その方の理解度に合わせて
噛み砕いてお伝えするのは得意です。

技術の高いプロは、
当たり前のようにできてしまうので、
その方法やコツを教えてくれます。

…でも、お菓子づくりに不慣れな方が
同じようにやっても、上手くいかないことが多いのです。

言っていることは正しくても、
やり方があなたのレベルに合ってないから。

「本当のところ、何が正解なのか知りたい」
そんな方に、理論に基づいてお答えしています。

4. 全メニュー動画レッスン付き

スタートしたときから、全動画が視聴できます。

自分の好きな時間、
好きなタイミングで、
知りたいメニューや製菓理論が学べます。

本だけでは分からなかった動きや状態も、
動画なら確認できます。

もし期間があいて、忘れてしまっても
動画があると安心ですね。

5. コミュニティに参加できる

お菓子づくりを仕事にしたい仲間が集まる
コミュニティ「ハピーツスイーツサロン」に入会できます。

毎月の勉強会や質問会、リアル交流会などあるので
刺激を受けながら、
アップデートしていける環境が整っています。

1人で頑張るのと、
仲間の存在があるのでは、ずいぶん違いますよ。

お菓子づくりはもちろん、動画制作やAIなど、
仕事上で必要なスキルも、こちらでフォローしています。

デジタル苦手!Zoomも非常に不安です

生徒さん
生徒さん

Zoomとかデジタルがすごく苦手なんです

さとこ先生
さとこ先生

大丈夫!
一緒につないで練習しましょう

「コピー&ペーストって何ですか?」
という状態からでも、
ちゃんとZoomで受けられています。

あなたのデジタルスキルに合わせて、
Zoomの使い方、手元の移し方も、
事前に練習しますので、ご安心くださいね!

毎回ドキドキでも大丈夫。
出来るまでしっかりアシストします。

体験&説明会はすだちのグラスデザート

旬のすだちを使った、
グラスデザートのマンツーマン体験レッスンを
オンラインで行っています。

ご自宅に新鮮なすだちをお届けします!

デザートを作りながら、ゼラチンやアガーの
理論と使い方を学べる内容。

その後、プロコースについての質問を受けたり
説明をさせていただきます。

直にプロコース申し込みもOK

体験会は受講せずに、
直にプロコースに申し込みされるケースも増えています。

すでに受講を決めていらっしゃる方は、
プロコースのお申込みフォームへ。

体験レッスンを受けてから考えたい方は
体験レッスンのお申込みフォームへ。

1年後、あなたの人生が、
なりたい未来に向かって大きく動いていくように
しっかり向き合って、ご指導させていただきます。

受講生さんの変化

このブログでは詳しく書きませんが
Youtubeには、生徒さんのお声を公開しています。

感想や受講しての変化をご覧いただけます。

まとめ

まとめ|和モダンフランス菓子プロコース5つの魅力

  • 徳島の特産素材と材料セットが届く
  • オーダーメイドのマンツーマンレッスン
  • 製菓理論を分かりやすく学べる
  • 全メニュー動画レッスン付き
  • コミュニティに参加できる

 

LINEで特典を受け取る
メルマガに登録する

 

お菓子のプロコース
地元素材×和モダンフランス菓子を、製菓理論から学べる商用OKのマンツーマンお菓子講座|アトリエ エス リエゾン(徳島・オンライン)
error:
タイトルとURLをコピーしました