レシピ動画がつくれるようになって、
自分の商品やサービスの発信しはじめたら、
次にやってくる壁があります。
「動画をあまり見てもらえない…」というお悩み。
せっかく時間をかけて作ったのに、見てもらえないと
モチベーションも続きにくくなりますよね。
もうすぐ開催する、ショート動画セミナーに
申し込みされた方からの相談、
「動画を観てもらうためにどうしたらいいか?」
について考えてみます。
見られる動画と、見られない動画の違い
スクロールの手をとめて
思わず見たくなるのは、どんな動画でしたか?
おもしろいから
役に立つから
その人の動画が好きでいつも見ているから…
理由はいろいろだと思います。
なぜ動画を見たくなったのか、
なぜスルーしたのか?を「言語化」できれば、
そこにヒントが隠れています。

見られるために最も大事なことはシンプル
理由はいろいろ違っても
どれにも共通して大事なことは…
「あなたの視聴者さんが見たい動画を作ること」
そんなことは知っています!
って思いましたか?
でも、多くの方がついやってしまうのは
「自分が作りたい動画」を作ってしまうことです。
でも、視聴者さんの興味や知りたいこととズレていたら、
残念ながら、見てもらえません。
この人の動画を次も見たい、と思える内容になっているか
振り返ってみてください。

編集よりも先に大切なのは「相手目線」
レシピ動画というと、
編集のことばかりがクローズアップされがちですが、
「動画編集」は、たくさんある作業工程の
ひとつにすぎません。
見られるためには、
視聴者が「これは自分のことだ」と感じることも大事。
人が無意識に反応してしまう、仕組みを知って
内容や構成を考える知識なども、求められます。
その他にもたくさんあるのですが、
まずは相手目線にたって、
あなたのお客さまが見たい・知りたいものは何か。
そこを考えることが、
見てもらえる動画への第一歩になります。

まとめ|見てもらえる動画づくりの第一歩
自分目線ではなく「相手目線」になって
あなたの視聴者が見たい動画を作ろう
11月2日(日)10:00~12:00
スマホで簡単!ショート動画
レシピ動画をつくる無料セミナーを開催します。

このセミナーではたった2時間で
30秒のショート動画を10分で編集できる方法が学べます。
実際に動画をつくる、初のワークつきなので、
その場で「できた!」が実感できます。
お菓子・料理・パン教室の先生
カフェオーナーさん、お菓子販売の方
お菓子でひとり起業したい方におすすめです。

動画でご覧になりたい方はこちら
360回目LIVE「動画を見てもらうにはどうしたらいい?」
というテーマで配信しました。
毎週月曜21:30~Youtubeライブをしていますが
11月末まで、月・水・金 21:30~21:45
週3回配信します!
アーカイブは残さないことが多いので
ぜひリアル参加ください。
限定公開のお知らせはメルマガやLINEで受け取れます。