製菓理論

お菓子づくりを楽しむ

写真撮影から学んだ、お菓子をプロの仕上がりにする3つのコツ

「この写真はなぜステキなんだろう?」 そんな目線で “ステキ”の要素を探すと お菓子づくりに、 そっくりそのまま置き変えられる! 写真撮影から学んだ お菓子を洗練されたプロの仕上がりにするコツを お伝えします。
受講生の質問Q&A

お店みたいな透明ゼリーケーキを作りたい方へ

透明度が高いゼリーづくりの一歩は 「凝固剤選び」 ゼリー比率の高いケーキを作るためには いくつかポイントがあります。 お店みたいなゼリーケーキを作ってみたい方は ぜひ参考にして下さい!
受講生の質問Q&A

お菓子材料の保存方法に自信のない方へ【アーモンド、抹茶、カスタードパウダー】

スライスアーモンド、アーモンドパウダー、抹茶、カスタードパウダーの保存はどのようにするのがベストですか?開封後はどのくらいを目安に使いますか?
受講生の質問Q&A

【動画つき】好みの固さで寒天ゼリーを作りたい方必見!

粉寒天に加える水分量によって 固めにしたり、 とろっと柔らかくしたり。 固さは自在に調整できます! 粉寒天と水分量で固さがどう変わるか? 検証しました。
お菓子作りのコツ

【動画つき】オーブンで膨らんでいたスポンジ生地がしぼんだ、たった1つの理由とは?

スポンジ生地が オーブンでふくらんでいたのに 出した後でしぼんでしまった。 そんな失敗経験は、ありませんか?
製菓材料

ピスタチオペーストお菓子づくりでおすすめ2メーカー

どのメーカーがいい? 高価なものなので失敗したくないし・・ とためらいませんか? 私が実際に使っている2つのメーカーと 家庭向けの 使いきりサイズもご紹介します。
受講生の質問Q&A

キャロットケーキは小麦粉と米粉を置き変えできる?

受講生さんからいただいた キャロットケーキについての質問にお答えします。 米粉のキャロットケーキを 小麦粉で作ることはできますか?
製菓材料

生クリームは何を基準に選ぶ?添加物が入る3つの理由

前回の記事では 生クリームで賞味期限が 長いものと短いものがあるのはなぜ? について、 2種類の生クリームがあること、 タカナシ、森永、雪印の原材料の表示の 違いをお伝えしました。 続いて、生クリームになぜ添加...
受講生の質問Q&A

純脂肪の生クリームで賞味期限が長いのと短いのがあるのはなぜ?

生クリームは賞味期限が長いものと短いものがあります。 なぜ違うのだろう? 同じ純乳脂肪の生クリームなのに。 と不思議に思ったことありませんか?
受講生の質問Q&A

ビスキュイ生地にカラメル状のものが残る原因【受講生Q&A】

焼きあがったビスキュイ生地に 粉砂糖が白く残る。 水あめみたに溶けたキラキラしたのが ビスキュイの表面についてしまう。 というご相談を頂いたのでお答えします。
error:
タイトルとURLをコピーしました