ごきげんスイーツ レッスンのご案内
現在開催中のレッスンは、オンライン講座のみとなっております。
こんなお悩みありませんか?
✔ 身体に良いものに興味はあるけど、
何をどうしたら美味しく食べれるのか分からない。
✔ 健康志向のおやつを、家族がおいしいと言ってくれない。
✔ 同じレシピでつくっているのに仕上がりにムラがある。
✔ ネットや本のレシピで作っては、違うな~の繰り返し。
✔ とても上手くできても、なぜ上手くいったのか分からない。
✔ 独学すぎて偏っているし、バリエーションがない。
✔ 人にプレゼントする自信がもてない。
✔ 手づくり感丸出しであか抜けない。
✔ 子供のためにと作っても口にしてくれず、結局自分で食べている。
✔ 混ぜるだけのお菓子づくりに、物足らなさを感じている。
✔ レッスンに通う移動時間にしばられたくない。
✔ 多人数のレッスンでは質問を控えてしまう。
『なんとなくはつくれる』
だけど、満足はしていない。
そんなお悩みを解決していきます。
ごきげんスイーツの対面レッスンのコースが、
2020年5月より、オンラインで受講できるようになりました。
完全マンツーマンで手厚くサポート。
あなたのなりたい!を叶えるお手伝いをします。
オンライン6ヶ月講座の詳細は
マンツーマン・オンライン体験会でご案内しています。
まずはオンライン体験会にご参加ください。
ベーシックコースオンライン講座6ヵ月とは?
マンツーマンレッスンだからこそできる
6ヶ月間の「体験」をお届けします。
6ヵ月で人生が変わる!お菓子づくり。
最短で基本をマスターしたい初心者さんへ。
■毎月、動画・テキストをお届け/全6回 期間6ヶ月
(1テーマ6~4レシピ×6回)
■週1回ペースでオンライン個別レッスン
メインレッスン(実習) 90分/月1回×6回
フォローレッスン(実習・座学) 30分/月3~4回×6ヶ月
■毎月、見本のお菓子が届く。
(焼き菓子など、配送可能なもののみ)
■専用LINEで、6ヶ月間メールサポート。
*その他、お菓子づくりの悩みのシェア・フォロー動画など
日々のお菓子づくりをさらに楽しむヒントをお届け。

動画とテキストをメインに学びたい方へ。
*体験会に参加せず、その日からスタートできます。
オンライン講座6ヶ月コース受講するためには
オンライン体験会への参加が必須となります。
はじめまして。ごきげんスイーツが生まれるまで
はじめまして。
白砂糖を使わない!
おうちのお菓子がプロの仕上がりに変わる
ごきげんスイーツ教室
とくもとさとこです。
お菓子教室を15年つづける途中で、
一旦立ち止まり、
甘いものとの付き合い方を
見直す時期がありました。
元気なカラダで、仕事もプレイベートも
人生を楽しみ尽くしたい!
だけど、こんなにも砂糖づけに近い日を過ごしていたら
どうなるんだろう?
年齢を重ねるにつれて
アクセルとブレーキを同時にかけながら
お菓子を作っている自分がいたのです。
そんなタイミングで
身内の病気、姪っ子の誕生が重なり
お菓子づくり、ひいては「食」への意識が
大きく変わるきっかけをもらいました。
日々食べても健康が保てるよう
体に負担の少ない材料を選ぶこと。
シンプルでも上質。
おうちで作るからこそ、おいしいお菓子を
伝えていきたい。
そんな想いで生まれたのが
作る人もごきげんでいられる。
子どもからお年寄りまで、食べてごきげんになれる
『ごきげんスイーツ』です。
6ヶ月コース受講生さんの変化とお声 こんなあなたにおすすめ。
・家族の驚きの笑顔に出会えました。
・人にプレゼントできるくらいの美味しさ&見栄えになった。
・美味しい焼き菓子を美味しく美しく作り上げて、自信を持ってお世話になった方々に贈れるようになった。
・子供が見た瞬間とびつきました。「おいしいね」って何度も言って無心に食べてました。
・家族が出来上がるのを楽しみに待ってくれるようになった。
・夫がひと口食べて、へぇ~!お店より美味しんじゃない!?て言ってくれた。
・オーブンの温度管理ができるようになった。
・私にも作れた~!焼き上がったときはとってもとっても嬉しかった。味も大満足。
・プレゼントしたらすごい反響よくて『是非お店して下さい』などの声をきくようになった 。
・家族やプレゼントをする人の好みを考えて作るようになった。
・上手くいかないとき、できるまで作るのが苦痛じゃなく楽しい試作になった。
・また作ってとリクエストされるようになった。
・味について色々、家族それぞれの好みや感想を言ってくれるようになった。
・誕生日やイベントのたびに自分でスイーツを作るようになった。
・いろんなお菓子専門用語が分かるようになった。
・薄力粉、油、甘味料などの違いや特性が理解できるようになった。
・ 工房をもつ夢ができた。絶対に自分の店を開きます! 主人も賛成してくれてます。
・ 季節やイベントごとに開催される小さなお菓子教室をやりたい。
身体にやさしいって何?なぜ白砂糖を使わないの?
なるべく摂らないですむもの。
大切にしながらも、
胃が重くならないお菓子です。
栄養価があるもの、
血糖値が急にあがりにくいものなどを、
お菓子に合わせて選びます。
と聞かれることがあります。
理由は、『身体にやさしい』を始める
ファーストステップとして、
家族で好みが分かれたり
体質に合う合わないがあることもあり、
結局は続かなくなる。
だからこそ、甘味料から見直すという意味で
白砂糖をつかわないから
はじめてみませんか?
これが、続けるための絶対条件です。
ごきげんスイーツで手に入る4つのスキル

4つのスキルとは?







他お菓子スクールとの比較
実際に通っていたお菓子のスクールとの比較表。 a
詳しい内容、受講料は、オンライン体験会でご案内しています。
オンラインレッスンQ&A
A. 都合のよい日を、第3希望まで出していただいています。
AM10:00~ PM15:00~ PM21:00~
*時間は相談に応じます。
Q. オンラインレッスンの日時の変更はできますか?
A. 6回まで変更いただけます。そのつどご相談ください。
A. 毎月1日に公開になります。
お菓子の見本は、1~5日を目安にご自宅にお届けします。
Q. 使う材料や、道具の購入先など教えてもらえるのですか?
A. 事前に材料・型・道具について、選び方やおすすめをご案内しています。
それぞれの購入先もお伝えしています。
Q. オンラインレッスンは何を作ったらいいのですか?
A. 作りたいメニューをご自身でお選びいただき、実習していただきます。
準備からが、お菓子づくりです。
当日を迎えるまでの、材料のセレクト・下準備までしっかりサポートします。
受け身ではなく、あなたが主体的に参加いただくと、学びは加速します。
実習内容の指定がある回もございます。
Q. 過去の月のメニューについて質問できますか?
A. カリキュラムのメニューに関する質問でしたらいつもできます。
例えば、3ヶ月前のカリキュラムで、
まだ作れてなかったお菓子をつくったときなど。
6ヵ月間ご質問できますし、添削もいたします。
Q. テキストや動画はいつまで見れますか?
A. 受講スタート月から1年間見られます。
Q. 途中で休会はできますか?
A. お申し出のあった翌月から、最長6ヶ月までお休みできます。
ご体調・家庭の事情などで、取り組めなくなったときはご相談ください。
A. スマホを固定できるものをご用意下さい。
片手が使えずスマホに気がとれらると、お菓子の仕上がりに
影響することがあります。
非常にもったいないです。パソコン・タブレットでも受けていただけます。
A. 家庭で楽しみたい方に向けたコースです。
同業のお菓子教室をされている先生、菓子販売などが目的の方はご遠慮いただいています。
レシピの商用利用、テキストコピー、無断転載は固くお断りさせて頂きます。
予約カレンダーから日時を選んで体験会に申し込む。
ベーシックコースの詳しいカリキュラム
受講料などについては、
マンツーマンオンライン体験会で、ご説明させていただいています。
体験会の詳細はこちらから
https://atelier-s-liaison.com/taiken-online/
ーProfileー プロフィール
白砂糖を使わない!
体にやさしい素材でつくるおうちのお菓子が
プロの仕上がりに変わる
ごきげんスイーツコンシェルジュ
とくもとさとこ。
お菓子教室15年目。
これまで教えた人数のべ約3500人。
現在、マンツーマンで学ぶ
オンラインお菓子講座、
焼き菓子BOXの販売をしています。
■経歴
ル・コルドンブルー神戸校 菓子ディプロム取得。
フランス・パリの製菓学校ベルーエ・コンセイユ、ル・ノートルにて研修。
フランスの地方菓子をたずねてでフランス各地を巡る。
2006年
お菓子教室 Atelier S Liaisonをオープン。
フランス菓子をベースにしたお菓子レッスンを開催。
2014年
料理教室(ベトナム料理を主としたアジア料理)もスタート
2019年4月
白砂糖を使わない!ごきげんスイーツ教室としてリニューアル。
焼き菓子の受注販売、ネット通販をスタート。
2020年5月
オンライン化 オンラインお菓子教室をスタート。
■保有資格など
ル・コルドンブルー神戸校 菓子ディプロム
菓子製造業の営業許可
小学校教諭専修免許状
幼稚園教諭専修免許状
歯科助手資格
インナービューティー美腸マイスター
インナービューティー発酵食クリエイター
■メディア実績など
タウン情報誌レシピ提供
FMびざんラジオ番組Jeudi-Huit出演
パナソニックスチームオーブンレンジ「ビストロ」料理、徳島教室を担当
美馬の食材を使ったコラボディナー調理補助を担当
エミールカルチャーの企画イベント 1Day cafe&焼き菓子の販売
エミールカースクール ベトナム料理・お菓子講座担当(~2019年)
NHK徳島 今コレ食べドキ 出演中 お菓子レシピ提供 他