ごきげんスイーツベーシックコース
味を組み合わせて感動を生み出す!添加物や香料に頼らないお菓子作り
2020年1月11日 ごきげんスイーツベーシックコース働き方・生き方
アッサンブラージュカキモト 垣本シェフの、料理コースをいただいてきました。 繊細かつ、どこまでも上品。 味わったことのない発見のれんぞく! いや~感動しました!! 1つ1つの料理、会話の中で モノ作りに向かう姿勢や、信念が伝わってきて。 シェフの料理を味わって、 浮かびあがってきた2つのキーワード 「野菜やハーブを生かす」「添加物や香料に頼らない」 食べ歩きなどはブログに上げてはないのですが 書きとめずにはいられず~ 笑 ごきげんスイーツが目指す お菓子作りのスタンスと重なることもあり振り返ってみました。
未来の健康・豊かな人生へとつながっている実感がありますか?
2020年1月10日 ごきげんスイーツベーシックコース働き方・生き方
口に入れるものを気にしたり 健康で過ごすことに意識を向けるわけ。 それは、 「人生の質があがり、豊かに生きられる。」 からだと私は考えています。 何をするにも、健康な体があってこそ。 そして、健康の土台をつくるのが「食」だからです。
宣言通りのオリジナルレシピを考案!【ごきげんスイーツベーシックコース修了生のお声】
2019年11月14日 ごきげんスイーツベーシックコース生徒さんのお声
【家族の身体を気づかったお菓子作りをしたい】6カ月で身体にやさしいお菓子作りのレパートリーが増える! 「ごきげんスイーツベーシックコース」 を修了された生徒さんの、お声をご紹介します。一緒に受講している生徒さんが、 旦那さんや家族のために試行錯誤されていたり お菓子を作って「おいしい!」 と言ってもらったというお話を聞いて 私も結婚して子どもが出来たら、 皆さんのように 家族の身体を気づかったお菓子作りを したいなぁと思いました。
豆腐クリームの可能性は無限大!さつまいものモンブラン
2019年10月25日 ごきげんスイーツベーシックコース
豆腐クリームってそもそも美味しいの?? どんな味なのか気になる方、 とーっても多いと思います。 何を隠そう、過去の私は 豆腐=料理に使うもの という固定観念があり、 豆腐感が出ると、きっと美味 …
身体にやさしいお菓子作りが日々の当たり前になる!ごきげんスイーツベーシックコース
2019年10月23日 ごきげんスイーツベーシックコースお知らせ生徒さんのお声
「モザイククッキーにめちゃくちゃハマっています」 ごきげんスイーツベーシックコース生徒さんの、 お菓子作りの記録と発表が素晴らし過ぎて、感動~! 先月の「小麦粉を使ったクッキー生地のバリエーション」の回で、 ご紹介した「モザイククッキー」 「ハマりにハマってしまいました~」 「何回作っても、金太郎飴のような、アイスボックスクッキーをカットするのが可愛くて」
テーマは小麦粉!クッキーのバリエーションを増やそう【ベーシックコース ご感想】
2019年9月23日 ごきげんスイーツベーシックコース生徒さんのお声
ヘルシーなお菓子作りの選択肢を増やして スイーツの罪悪感とサヨナラ! 毎日を健康で美しく ごきげんに、お菓子作りを楽しむ日々を おくりたい女性のための 「身体にやさしい」ごきげんスイーツレッスン♪ & …
【ロースイーツ】身体に優しい植物性スイーツで罪悪感のないお菓子作り
2019年5月19日 ごきげんスイーツベーシックコースお菓子作りのコツ
ベーシックコース生のレッスンでした。ベーシック1~2ではローフードの考え方をとり入れた乳製品・卵・小麦粉・白砂糖不使用の「植物性スイーツ」が学べる内容です。「ロースイーツって、聞いたことはあるけれど、どんなものなんだろう?」非加熱とか?酵素がどうのとか・・?何か身体にいいらしい。だけど、どんな食スタイルなのか詳しく知らない、というのが正直なところではないでしょうか。
白砂糖の代用として使える甘味料の種類を知ろう【ベーシックコース】
2019年4月22日 お菓子レッスンごきげんスイーツベーシックコース生徒さんのお声
ごきげんスイーツベーシックコースが始まりました。白砂糖以外の甘味料って、実はたくさん種類があります!1回目のテーマは「甘味料」白砂糖の代用としてどのような甘味料に置き換えられるの?組み合わせでどう変わるの?甘味料の様々な疑問を解消して新たな気付きが得られる 甘味料の知識と、活用法のヒントがギュ~っと詰まった、濃い内容です。