秋と言えばワイン。
ぶどう(=ワイン)×チーズを、ケーキを仕立てたら?
そんな発想からスタートしたレシピ作り。
大人ガーリーな雰囲気ただよう
秋色ムースが出来上がりました~!
ぶどうのムース
~季節からの贈り物~
10月のエミールカルチャーのお菓子講座で
レッスンさせて頂きました。

こんにちは。
スイーツの罪悪感からサヨナラ!
身体に優しい、ごきげんスイーツを
提案する、徳島のお菓子教室
ごきげんスイーツコンセルジュ
とくもとさとこです。
「組み合わせに驚きがあっていつも楽しみ。
どうやって考えるんですか?」
と質問をいただいたので、こんなイメージです 笑
どうやって考えるんですか?」
と質問をいただいたので、こんなイメージです 笑
ぶどうやイチジク・・
季節からの豊かな恵みを、お菓子で表現しました。
ぶどうのムース、
軽めのチーズムースの2層です。
カットすると、ワイン色の生地と2色のムースがあらわれて、
ドラマチックな色合いなんです!

常連のメンバーさん、初めましての方、
懐かしいお顔の方々との再会も!
レッスンが始まると、1日が本当にあっという間。
終わる頃には、外は日が落ちてすっかり薄暗くなっています。

今回のテーマは、ビスキュイ生地
今年に入って、何度か取り上げていますが
まだまだ、お伝えしたいことがあって!
「理由が分かって、目の前の霧が晴れたようでした!」
「すごく奥が深かったのですね~」
常連さんの、嬉しいご感想でした。

卵、粉、砂糖
シンプルな材料の中で表現する、
シンプルな材料の中で表現する、
私なりの考えをお話しながら
今までと異なる作り方で。
ベストな状態に仕上がる器具で、
新しい表現を加えた内容でした。
ビスキュイ生地は、もう分かった!
完璧~♪ と思っていた方にも、
完璧~♪ と思っていた方にも、
新しい発見があったと思います。

こちらは、イタリアンメレンゲ。
かれこれ20年くらい??
棚で眠っていた、BOSCHのミキサーを持参しました。
キッチンエイドを使うようになって
完全に存在を忘れていましたが。
とにかく軽い!
持ち運びが出来る!
少量からでも泡立てられるのはポイント高いと
改めて思いました。
改めて思いました。
また復活させよう!

カットした断面の色をご覧ください~
天然の色素で色付けた、やさしい赤色の生地と
イチジクの赤をさりげなく、
リンクさております。
リンクさております。
気付いて下さった方、嬉しかったです!

午後の試食タイムには、
2個目の一切れをペロリ。
ほんのりとした塩気が、クセになる味。
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました!
エミールの永山さんは、息子さんの運動会で
朝は小雨でどうなるかと思いましたが
晴れて開催できたようで、本当に良かったです!
朝は小雨でどうなるかと思いましたが
晴れて開催できたようで、本当に良かったです!
お母さまにサポートして頂き、大変お世話になりました。

来月は、フランスのバスク地方を旅して出会った、
思い入れのあるフランス菓子、
「ガトーバスク」をご紹介しますね。
鳴門の教室では、ごきげんスイーツ1Day体験レッスンを
開催中です!
開催日
10月14日(月)
10月22日(火)
10月31日(木)
11月3日(日)
11月23日(土)
12月1日(日)
12月12日(木)
12月19日(木)
12月26日(木)
米粉の絹ロール、ヴィーガンアイスを味わってみて下さい。
お申込みはこちらから
↓↓↓