かたいカスタードクリームを滑らかにする方法とは?

受講生の質問Q&A
受講生さんからの質問。
Q&Aです。
 
=====
 
カスタードクリームを炊いて
バットに流して冷やしました。
 
使おうとしたら、
弾力があり過ぎて、固くて上手く絞れません。
作り方が失敗したのでしょうか?
どうしたら滑らかになりますか?
 
=====
 
 
というような内容に
お答えします。
 
 
 

カスタードクリームがかたいのは失敗?

炊いたカスタードクリームを冷却したら、

かたくなって、失敗では?

と心配されたことありませんか?
 
 
弾力のあるプリプリした状態になるのが正解です!
 
 
正しく火が入ったカスタードクリームって、
バットから、ゴムベラではがすと

ぷるんとはがれ落ちます。

 
炊きあがった時は、
コシがきれて、
リボン状にサラサラ~と流れ落ちますよね?
 
 
でも冷やすと、
粘りが増してムチッとした
かたまりになります。
 
 
というわけで
炊き方に成功した証なんです!
 

かたいカスタードクリームの戻し方【ゴムベラ】

で、ここから大事です。
 
 
ボウルに移したあと
 
カスタードクリームは
ゴムベラやホイッパーなどで、ほぐしてから使います!
 
 
 
はじめはかたいので、
軽く混ぜただけでは、ほぐれません。
 
 
オンラインレッスンの動画では
サラッとやっているので
記憶に残りにくいかもしれませんが。。
ゴムベラの面を
押しつけるように力をかけています。
 
ほぐしながら混ぜ続けると
滑らかでツヤのある状態になりますよ!

カスタードクリームの戻し方【ハンドミキサー】

ただ、量が多かったりすると
手動では疲れちゃいます。
 
 
 
私はハンドミキサーを使います!
 
戻し方の動画はinstagramでご覧いただけます。
 
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

オンラインお菓子教室 ごきげんスイーツ|とくもとさとこ(@satokotto8)がシェアした投稿

 
 
 
低速で混ぜてみて下さい。
 
はじめは、モロモロとした状態ですが、
段々と羽にまとわりつくようになり
 
滑らかでツヤのある状態になっていきます!
 
 
ただ、混ぜ過ぎるとコシが抜けてしまいます。

仕上がりのイメージによって
適度なところでストップします。

 
これまでも受講生さんの中に
火入れは出来ているのに
カスタードクリームが固いと
悩まれている方がいました。
 
 
おそらく、
ほぐし不足が原因です。

 
 
カスタードクリームがかたい方は
ハンドミキサーの低速で
ほぐしてから、使ってみて下さい。
 
 
 
 
このブログは
お菓子づくりにつまづいた方が
解決するヒントをお伝えしています。
 
本当に美味しいお菓子を
失敗せずに作りたい!

大切な人に手作りお菓子で
喜んでもらいたい!

という想いにあふれた方の
お役に立てれば嬉しいです。

 
 
 
現在、教室のリニューアル準備中です。
 
新しいオンライン講座に生まれ変わりますので
どうぞ楽しみにお待ちください。
 
日々のことや、
最新情報は、メルマガでお届けしています。
 
\お菓子づくりのヒントが見つかる/
メルマガ登録

 

幸せつなぐメルマガに登録する

プロフィール紹介
幸せつなぐパティシエ
とくもと さとこ

「趣味のお菓子づくりからプロの仕事に変える」
をコンセプトに
お菓子を仕事にしたい方向けのお菓子教室を運営。

製菓理論をしっかり身につけながら
「日本の地元素材を生かす」にフォーカスした
お菓子づくりを学ぶことで、

・オリジナルレシピ生み出すスキル
・失敗の原因を自分で解決するスキル
・安定した仕上がりの再現するスキル

を身につけます。

「売れるお菓子」を開発し、
お客さまに届けるまでをゴールにサポートしています。

お菓子教室18年目。
のべ3800人を指導してきた経験を生かし

特に「おひとりさまお菓子起業」を
目指す方へのサポートに力を入れています。

第2の人生を充実させたい方を応援します!

とくもと さとこをフォローする
オンライン講座

 

■マンツーマンプロコース
製菓理論×和モダンフランス菓子(商用利用)

■動画レッスンコース
和モダンフランス菓子・材料配送つき

■単発動画レッスン
季節のレシピ動画レッスン

LINE登録


個別メッセージのやりとりに。

受講生の質問Q&Aお菓子作りのコツ製菓理論
徳島素素材のフランス菓子教室 製菓理論 お菓子を仕事にしたい方向け オンラインお菓子教室 マンツーマンレッスン 動画レッスン アトリエ エス リエゾン
error:
タイトルとURLをコピーしました