2月の体験レッスンのスタートは、節分の日。
「恵方巻き」ではなく「米粉のロールケーキ」巻き巻きしていました~!
はじめましての皆さん、久しぶりにお会いした生徒さん。
な、なんと!
25年ぶりの嬉しい再会もありました。
当時出会った時は中学生だったな~ 私は大学生。
家庭教室としてお家に伺っていました。
アパートに遊びに来て
「一緒にスフレチーズケーキを作ったことあったよね!」とか。
懐かしい思い話も飛び出しつつ・・
あの頃は、チーズケーキが十八番でよく作っていたな~と。
お菓子作りを始めたばかりの頃の、初心を思い出しました(^^
今回の皆さんのお話を聞いていて、共通しているな~と思ったことは
「美味しいお菓子は食べたいけれど、健康でいたい。」という想い。
お菓子は作るけれど
「白砂糖の量が多くて、こんなに摂って良いのだろか?」という疑問。
40代に入ると、年齢を重ねるにつれて、代謝が低下してくるのを実感する。
つまり・・太りやすくなってきます。
体形をキープして、女性はやっぱり美しくいたい。。
だから、食生活を見直そう、健康的なものを求める気持ちが強くなってくるようです。
そんな中で
「健康を意識したお菓子について知りたい」
「お子さんに、安心して食べさせられる、健康的なお菓子を作りたい」
ということで、体験レッスンにご参加下さる方が多くなっています。
参加された生徒さんからは
「材料を選ぶ時に、どのような点に注意したら良いのか学ぶことが出来た」
「砂糖の摂取の仕方を見直すきっかけになりました」
「学んだことを生かして、少しでも身体に良いものを摂り入れていきたい」
というようなご感想を頂いています。
教室に参加される方は、スイーツが基本的には好きな方です!
スイーツ好きの方も満足できる味で、かつヘルシー!
見た目の美しさにもこわだる、ごきげんスイーツで、皆さんのお悩みを解決してきたいと思います。