人生初の、メルマガを始めました!
LINE読者さんに
先行案内させていただいたところ
1日でたくさんの方が登録くださいました。
本当にありがとうございます!!
メルマガ“ごきげんレター”では、
お菓子を自信をもってつくれない、
初心者さんが、
家族の健康につなげていくための、
体にやさしいお菓子づくりのヒント
をお届けしています。
はじめのテーマに選んだのが
フルーツの中でNo1に好きな「桃」
桃を一番簡単に楽しめるスイーツと
素材との合わせ方、
活用するヒントをお伝えします!
白砂糖を使わない!
おうちのお菓子がプロの仕上がりに変わる!
ごきげんスイーツ教室
とくもとさとこです。
夏のスイーツの定番したい!桃スイーツ
桃って、そのまま食べても美味しい。
だからこそ、火の入れ具合とか
他の材料と合わせる時のバランスが
難しいな~と感じます。
なぜなら、
少しでも合わせるものが強すぎると、
桃の良さを消してしまうから。
桃って繊細なんです。
桃を一番簡単に楽しめるスイーツは?
コンポートです!!
フルーツは生のままで美味しいですが
火を通すと一変。
芯のある強さが生まれて
また違う魅力が発見できます!
7月のオンラインベーシックでは
コンポートの基本が学べます。
基本となるレシピの軸を
つくることで、
自信をもって作れるようになり
表現がどんどん自由になっていきます!
私が毎年つくるのは
白ワインのコンポート。
レモンバーベナ、とか
レモングラスで清涼感をプラスするのが
好きです。
フレッシュハーブは入手しにくいので
このために、庭でハーブを
育てているといっても過言じゃないほど 笑
フルーツは、そのまま食べるより
何かを加えて
より美味しくなるんです!
コンポートが作れるとアレンジが広がる!
コンポートを覚えておくといいのは
色んなスイーツへ展開ができます。
桃のコンポートを使って
桃のネイキッドケーキにしたり。
お写真は先日のレッスンから。
スポンジ生地にも、生クリームにも
桃の香りをまとわせました。
こちらは、
ピーチメルバ
憧れの歌姫に捧げたことで有名な
デザート。
ラズベリーソースとバラのアイスの
組み合わせでエレガントに。
桃とミントのタルト
桃好きには、たまりません!
桃のロールケーキ
マスカルポーネチーズクリームと合わせて。
桃とヴェルヴェンヌのゼリー
爽やかな夏のデザート!
まだまだあるんだけど。
紹介しきれません~
こんな風に活用できるようになりたい!
プロの仕上がりに変えたい!
そのために必要になのが、
基本の軸です。
まずは一番簡単な、コンポートから。
桃を引き立てるいろんな素材と
合わせて、体にやさしいスイーツづくりの
楽しみを広げていきましょう!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ごきげんスイーツオンランベーシックでは
お菓子を自信をもってつくれない初心者さんの
サポートをしています。
自己流のお菓子づくりから
1歩踏み出したい方、
私にも作れた!
という感動を体験したい方は
ごきげんスイーツオンライン体験会へ、
会いにいらしてくださいね!
