3月8日はミモザの日
黄色いふわふわした
ミモザの花をイメージした
ミモザケーキを作りました!
こんにちは。
白砂糖をつかわない
ごきげんスイーツ教室
とくもとさとこです。
SNSに投稿したら
たくさんメッセージいただきましたよ~
ぱっと見、
むつかしそう~って思うかもしれないけど
お家で簡単に作れるんですよ。
ミモザケーキの基本はシンプル。
スポンジ生地とクリームで出来ているから。
ただ、スポンジ生地がおいしくないと
絶対おいしくできません~~
お写真はミモザの日に作ったリース。
今年はミモザが不作なんだそう。
おかげで貴重なミモザと、ミモザケーキでお祝いできまよ~
何層にもなった本格的なケーキも
分解すると、スポンジ生地と
いくつかパーツの組み合わせだったりします。
お菓子づくりはステップを踏む方が上達への近道です。
なぜかというと
私自身、お菓子づくりを始めたばかりの頃
お菓子教室で4層のムースケーキを習って。
作れてとっても嬉しかったけど・・・
家では、スポンジ生地すら上手く焼けない。
レシピ通りにちゃんと作ってるのに・・
という経験があるから。
だからこそ、
1つ1つのパーツが
まずは美味しくできること!
をベーシック6ヶ月講座では
ゴールにして、基礎をお伝えしています。
オンラインレッスンでは
スポンジ生地が今、どんどん成功中!!
ただ、そんな受講生さんも過去には
✓スポンジ生地がふんわりしない。
✓以前、うまく焼けず
何度も失敗したことがあり
それ以来、焼こうという気になれない。
という経験をされているんです。
明日は、そんな受講生さんたちの
奮闘ぶりをお伝えします。
そして!
メルマガ読者さんには
サプライズなプレゼントの予告です。
受講生さんの声から生まれた小冊子が
もうすぐ完成。
食べきりサイズでも大満足!
卵1個でつくる、
ふわふわスポンジケーキ
メルマガ読者さんに一番にプレゼントします。
ご登録がまだの方はこの機会にぜひ。
モヤモヤがワクワクに変わる90分
ごきげんスイーツ
オンライン体験会の詳細はこちらから▼
https://atelier-s-liaison.com/taiken-online/?blog
\お菓子づくりのヒントが見つかる/
ごきげんレター 無料メールレッスン♪
ほぼ毎日、配信しています!
メルマガにご登録下さい^^
