バニラといえば、
カスタードクリームやアイス、ババロワも。
お菓子づくりでは欠かせない素材です。
今回は、生徒さんの質問から。
Q.バニラ棒って何回も使えると聞いたのですが使えるのですか?
という質問にお答えします。
これを読めば、バニラビーンズの基本的な使い方や
とっておきの再利用の方法がわかりますよ。
白砂糖を使わない!
おうちのお菓子がプロの仕上がりに変わる!
ごきげんスイーツコンセルジュ
とくもとさとこです。
バニラビーンズは何回も使えるの?
結論から言うと、再利用できます。
サヤは洗って乾燥させれば、
香りがなくなるまで
何回か使えるんです。
ごきげんスイーツでは
バニラビーンズを材料セットでお送りしています。
バニラビーンズを材料セットでお送りしています。
なぜなら、
天然バニラのふくよかな香りと
気軽に買える
エッセンスなどの加工品。
どんな違いがあって、
お菓子の仕上がりがどう変わるか?
本物を知っていれば
それぞれの特性を活かすヒントになるから。
バニラの甘~い香りは、主にバニリンという香り成分。
精神を落ち着かせる、
リラックス効果が期待できると言われています。
精神を落ち着かせる、
リラックス効果が期待できると言われています。
バニラビーンズの基本の使い方とは?
バニラビーンズは、縦に割いて種をこそげ出して、
サヤごと煮だして使うのが基本。
バニラの品種って、110種類ほどあるんですって!
そのうち、私たちが手に入るのは
ブルボンバニラ
タヒチアンバニラ
この2種類です。
だいたい売っているのは
ブルボンバニラ。
生産量が多いから、よく使われています。
一方、タヒチアンバニラは
フルーティーな甘みと花のような香りがあります。
流通量が少なくて、いいお値段。
・・というか、
今は本当に手に入りにくい。
ちなみに、
体験会のパンナコッタのお菓子キットは
タヒチアンバニラ付き!
本物に触れてもらえる機会にしています。
バニラビーンズを一番簡単に再利用する方法とは?
実は、再利用する一番簡単な
とっておきの方法があるんです。
砂糖に、乾燥させたサヤを1本入れて 置いておくだけ。
たったこれだけ。
超・簡単でしょう~??
超・簡単でしょう~??
砂糖にほんのりバニラの香りが
うつって、あらゆるお菓子に使えて便利です。
天然のバニラビーンズが手に入ったら
1回で捨てないで、ぜひお試しくださいね。

ごきげんスイーツベーシックでは
生徒さんのみが見れる
Q&Aサイトがあります。
他の方の質問が見れるから
製菓理論の知識も、ぐんぐん加速します!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
お菓子を自信をもってつくれない初心者さんの
サポートをしています。
自己流のお菓子づくりから
1歩踏み出したい方、
私にも作れた!
という感動を体験したい方は
ごきげんスイーツオンライン体験会へ、
会いにいらしてくださいね!

おうちで旅する徳島特産スイーツオンラインレッスン
オンライン講座リニューアルのため準備中です。講座の詳細アップまで、今しばらくお待ちください。2021年、もうすぐ募集を開始します!レッスン最新情報・先行案内はメルマガでお届けしています。LINEでは毎週火曜・金曜20:00にお菓子づくりの