春らんまん♡
ネイキッドケーキが完成しました。
今月はスポンジ生地に
フォーカスした
オンラインレッスンをしています。
/
まだまだ!ですが、
自分的には、
感動の出来上がりです\(^^)/』
\
明日のティータイムに頂くそう。
以前、ドイツにお住まいだった受講生さん。
お菓子を作って持っていかないと
いけなかったのが
すごく負担だったそう。
お菓子の本を見て、
パウンドケーキや、ガトーマロン
を好んで作ったけど
どうしても美味しくできなかったのが
「スポンジ生地!」
「家でつくるもんじゃないな~」
と思っていたそう。
ごきげんスイーツの
スポンジ生地を実習されて
/
これだけ美味しくできるんだたら
お家で作りたい。
その方が安いし。
手作りの方が安心だし。
色んな意味でスポンジケーキは
こんなに美味しくできるんだと
びっくりしました。
\
とおっしゃっていただきました。
今まで作られたレシピと
ごきげんスイーツのレシピを
比較しながら
✔︎なぜこの材料なのか?
✔︎なぜこの配合なのか?
✔︎なぜこの手順なのか?
レッスンの経験から導きだした工夫など、
お伝えさせていただきました。
/
それってとっても大事なことですね。
やっぱり失敗したりすると、
なんか素人くさいな、
買ってきた方が美味しいや!
と、結局、家でつくるのがイヤに
なっちゃうので。
\
動画やテキストだけでは
伝えきれないことが
いっぱいあるんです!
だからこそ、解説したいことは尽きません。
完成度としては、
家庭菓子としては十分合格なのですが。
食べてみて、受講生さんとしては
食感や、バランス、混ぜ加減、素材選びも
改良の余地があると感じているよう。
「まだまだ遠い道のりを感じました」
はい!
そのために私がいるんですよ~^^
「どこまでの完成度を求めるか?」
1人1人のゴールに合わせた
添削・アドバイス・フィードバックをします。
この繰り返しがあるから
出来るに変わる!
ワンランク上の仕上がりへ。
最高においしいスポンジ生地を、一緒に完成させましょう!
ハレの日のケーキが
サラリと作れる女性になりたい!
という方は、オンライン体験会へ。
春はお菓子づくりをスタートするのにぴったりの季節です。
\お菓子づくりのヒントが見つかる/
ごきげんレター 無料メールレッスン♪
ほぼ毎日、配信しています!
メルマガにご登録下さい^^

ごきげんスイーツ
オンライン体験会の詳細はこちらから