無農薬、自然栽培
北海道の小麦粉で、
スポンジ生地と焼き菓子を作ってみました。
きっかけは、
オンライン体験会で生徒さんに教えてもらったこと。
・・・・・・
「奇跡の小麦粉に出会えたと思う。」
この人が作った小麦粉を
どうしたら生かせるのか?
焼き菓子やクッキー、シュークリームが出来たら
絶対においしい!」
・・・・・・
ごきげんスイーツオンライン体験会より。
自然栽培の小麦粉をおとりよせしてみた!
さっそく小麦粉をお取り寄せました!
無肥料・無農薬、
完全な自然栽培の粉です。
北海道の生産者さんが作られています。
自然栽培の粉って
少し茶色くて、
生地は、重たい感じになりがち。
この粉はどうなんだろう?
で、さっそくスポンジ生地を
焼いてみました。
自然栽培の小麦粉でお菓子をつくってみたら?
スポンジ生地が、ふわっふわです!
見て下さい!このキメ。
画像では伝わりにくいかな~~
自然栽培の粉とは思えないくらい
軽くあがって、口溶けもいい。
扱いやすい粉でびっくりしました。
「パンも軽くあがるから
お菓子にしてもきっと美味しい。」
とお聞きしていた通り。
クッキーや、焼き菓子はどうなんだろう?
と、またまた作ってみました!
教えて下さった受講生さんに
召し上がっていただきたくて、
お送りしました。
嬉しいメッセージが届きました。
/
特にマロンケーキが美味しすぎて
また、コロンと可愛らしいかた
思わず、お、お〜いしい〜と、
家族でワイワイ歓声があがりました。
こんなお菓子が自分で焼ける日が
いつか来ることをゆめみて、
10
ますます楽しみになりました。
ワクワ
\
生産者さんのお顔が見えるのは、
何より安心感がありますね。
「生産者さんに、
粉がこんなになったよ~って
お菓子やパンを送れたら嬉しい。」
そのために、
素材の特性や、
お菓子づくりを学びたいとのことで、
ベーシックコースで
そんな想いを、
これから一緒に叶えていきます!!
的確なアドバイスを
させていただくためにも
小麦粉の性質を
私も確認しておきたいですし、
粉ものは楽しいので、研究中です!
あなたは、お菓子作りで
叶えたい想いはありますか?
ごきげんスイーツでは、
1対1のパーソナルサポートだからこそできる、
きめ細かなフォローアップをしています。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
お菓子を自信をもって作りたい
“初心者さん”を、ご指導しています。
おうちのお菓子を
プロの仕上がりに変えたい、
混ぜるだけのお菓子づくりから、
もう歩、踏み出したい方も
ごきげんスイーツオンライン体験会へ、
会いにいらしてくださいね!
