\どういった材料を使えば良いか知識が増えた/
ごきげんスイーツ1Day体験レッスンに
海外にお住まいのMさんが
帰国のタイミングで、ご参加下さいました!
こんにちは。
白砂糖を使わない!
身体にやさしい、徳島のお菓子教室
【ごきげんスイーツ】
とくもとさとこです。
H.Mさん 40代
ごきげんスイーツ1Day体験レッスンのご感想
●参加したきっかけは?
体にやさしいスイーツ作りを学びたかった。
●体験レッスンで解決したことは?
どういった材料を使えば良いか、知識が増えた。
●講師(とくもとさとこ)はこんな人
たくさんの知識を持っていらっしゃって、おしみなく
その知識を教えて下さる。とても優しい。
●【ごきげんスイーツ】をこのような人におすすめしたい
健康に気をつけたい&お菓子も食べたい人に。
Mさん、日本で過ごす貴重な時間の中で
体験レッスンにご参加下さって
本当にありがとうございました!
「学ぶ」とは「より自由に生き、自分の選択肢を増やすこと」
実は、Mさんと出会ったのは、ちょうど2年前。
2017年7月に開催した
「レモンのお菓子 詰め合わせ」レッスンに
初めてご参加下さってからのご縁なんです!
その後も帰国のタイミングに合わせて
海外から予約下さっていました。
お会いできるのが、いつもすごく楽しみで♪
この日は、とくしま藍の日にちなんで、藍染めのランナーで。
海外に長年住んでこそ分かる食事情を
いろいろお聞きできて興味深かったです。
海外の先進国に行くと
オーガニックスーパーが普通にあります。
Mさんは、口に入れるものは
オーガニックスーパーで購入されているそう。
この日のご試食は、米粉の絹ロールをマンゴーで。
ごきげんスイーツでは、一部オーガニック材料を
使っていますが
お値段がそれなりにするのと
日本ではまだ入手しにくい不便さがあります。
それでも、健康につながることを
意識して積み重ねていると
将来、病気になり
高額な医療費を払うリスクは下げられると思います。
安価なものは、お財布にやさしいし
手軽ではありますが
なぜ安価なのだろう?
にも目を向けて、選択していきたいものですね。
学ぶこと=
「より自由に生き、自分の選択肢を増やすこと」
身体にやさしいお菓子作りと、素材の知識を学んで
あなたも、より自由になりませんか?
ごきげんスイーツ体験レッスンのお申込みはこちらから。
8月8日 (木)
8月11日(日)
8月12日(月)
9月1日 (日)
9月29日(日)
10月13日(日)
10月14日(月)
10月22日(火)
