「スポンジ生地はハードルが高くて
おいしく出来る気がしないと思っていたけど、
ふわふわに出来て感激です!」
今月の課題、
スポンジ生地のオンライン実習。
基本中の基本だからこそ、
マスターしておきたい生地の1つですね。
「プロのようにふんわりとはいかず、
ハードルが高くて
おいしく出来る気がしない」
と受講生さん。
シンプルな基本の生地だから奥が深く、
技術の差が出やすいから。
はじめは、みんなそうですよ。
実習で焼き上がったスポンジ生地です。
「先生うれしい~~
ふわふわに出来て感激です!」
高さもあるし見事に大成功!
「見てもらいながらなので
加減が分かって、
その通りにやったら出来た」
「自分で再現できるかどうか
もう1度焼きます。
次はスライスするところ、
デコレーションも見て欲しい!」
と前のめりな言葉も。
見本のお菓子を受け取ったときは・・・
とメールを下さいました。
こんな風に焼けたら嬉しいな、
が叶った瞬間です。
そのあとは
製菓理論のマンツーマンレッスン。
なぜこの材料?
なぜこの手順?
なぜこの温度?
まぜこの混ぜ方?
深掘りする時間に、
おいしくつくるヒントがギュギュッとあります。
材料ごとの、座学レクチャーが続いてあり、
このときは卵の理論その1
「目からウロコの講義を
有難うございました。
ごきげんスイーツ、そうだったのか!です^ – ^
わからん(@ ̄ρ ̄@)、と
諦めていた雲が晴れた感じです。
有難うございます。
ラインに資料を添付くださったおかげで、
復習できました。」
講義のスライドや資料も、
すべてお渡しています。
後で見返せるし
備忘録で答え合わせも。
ごきげんスイーツでは、
人生の中で、たったの1ヶ月。
しっかり取り組めば
スポンジ生地を自分のものにして
夢のあるハレの日ケーキが
作れるようになります。
一生ものの財産♡
実は受講生さんには
糖尿病の娘さんがいらっしゃいます。
私も実家の祖父がそうでしたので
状況はさっすることができます。
娘さんのために、
今日も安心できる材料を選んで
学んだクッキーを作りましたとのメッセージに
温かい気持ちになりました。
お菓子づくりで安心感を
手渡していける女性を増やしたい。
心が通って、お家に笑顔があふれて
もっと世界はあったかくなる。
そんな未来を、私と一緒に叶えたい!
と思われたら、
オンライン体験会につかみとりに来てくださいね!
\お菓子づくりのヒントが見つかる/
ごきげんレター 無料メールレッスン♪
ほぼ毎日、配信しています!
メルマガにご登録下さい^^

オンライン体験会の詳細はこちらから